2016年10月3日月曜日

続・胃下垂

さて、続きです。

わりと皆さんが日常的に関係しそうな「間食」について考えます。


仕事しながら、お菓子をつまみ食いする。ついつい止まらなくなります。常に胃に物が入るということは、常に胃は働いていないといけません。ずっと動きっぱなしでは疲れてきます。夏バテと一緒です。内臓もいたわってあげましょう。
 
少しの食べ物でも、それは同じです。それが日常化して、継続的に胃に負担がかかっていると、元気な胃もすこしずつ弱っていきます。

子供の時に、お菓子ばっかり食べたら、夜ご飯が食べられなくなるよ。とよく言われたものです。

人間と言うのは、食事をすると消化・吸収という作業を行います。時間をかけて消化をして、腸に送られ、栄養や水分を吸収して、尿や便として排泄されます。その間は、脳に空腹だという指令は送られません。なので、食べる必要はないんです。内臓が頑張っていますから、どんどん送り込む必要はありません。それまでは、少し休ませてあげましょう。胃が空になって空腹のサインが送られてから食事をすればいいんです。

間食することにより、常にお腹が満たされていると、空腹サインを出さなくなります。すると、本来食べないといけない時間に食事をしなくなります。常に食べ物が胃に運ばれてくるので、サインがでないんです。

そうすると、前回お話した、バイオリズムに乱れが出てくるわけですね。「あれ?いつも食べている時間に食べない。あれ?」「今日はこんな時間だ、昨日はこんな時間だった。ちょこちょこ、お腹に入ってくるし、あれ?」

決まった時間に決まったペースでの食事が一番効率的なので、ちょっとずつ狂いが生じてきます。


動かないといけない時に、動けない。動かなくていいときに動く。


それを繰り返し、胃の働きが悪くなっていくわけです。だから、間食はよくないんです。

しかも、お菓子などを食べていたら、砂糖、バター、化学調味料のオンパレードです。体にいいことは何一つありません。

これらのものを食べると、脳から快楽物質のようなものが出ます。脳はすごく満足しますが、もっとくれ!もっとくれ!と欲しがります。その欲求を制御できるかどうか、一度甘い蜜を覚えると、それを断つのは大変ですからね。ドラッグと一緒です。

最初は禁断症状がでて、ウズウズしますが、それを乗り越えればなんてことはありません。そうると、正常なときにお腹空いて、正常な食事ができるようになり、体にリズムができて、健康的になります。

それを改善するだけでも、随分と変わってきます。胃下垂の施術と一緒にこういったことも、意識していただいています。


大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
BABA鍼灸北京堂大阪
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000

0 件のコメント:

コメントを投稿