2018年5月30日水曜日

休日


小学生の時以来です。ザリガニ釣りをやりました。

去年は、カブトムシ捕りもしましたし、息子のおかげで何とも言えない夏の感覚を思い出させてくれます。女の人には理解できないと思いますが、夏は虫捕り。これが男の子の夏です。(笑)

伊達に歳を重ねているわけではありませんので、当時と比べると効率よく捕ることができます。小さい頃は、兄について回っていただけなので、深く考えて虫捕りをしてませんでしたしね。

うちの近所の公園に池があって、そこは中に少しせり出して、バルコニーのようになっています。

以前、亀が沢山いるのを息子と見ていた時に、ふと鉄の杭が池から何本も出ているのが気になってみると、そこにびっしりとザリガニがへばりついていたわけです。

ザリガニ釣りしたい?

即答でしたいとのことで、リクエストに答えたわけです。といよりは、自分がやりたかっただけなんですけどね。

家にあった余り木に糸をつけて、えさのあたりめを括り付ければ準備完了です。

糸を垂らすも、すぐに亀が集まってくるという始末。邪魔で邪魔で。ザリガニが奥に逃げてしまいます。


20センチくらいです。力も強くてちょっと怖い。なぜか息子がカミツキガメのことを知っていて、「パパ、噛まれんように気を付けて」と言われました。(笑)

ザリガニのほうは、息子も掴んでいました。以前、万博公園で遊んでいた時に、ザリガニを捕まえた時があって、わざと挟まれたんですよ。

痛たたたーって言ってね。息子は大爆笑で。鼻じゃないですからね。指です。指。

そのせいか、あまり抵抗がなっかったのかもしれません。


「絶対持って帰ってこんといてね。」


嫁に念を押されていたので、池にリリースしました。




2018年5月24日木曜日

リハビリ=筋トレ=脳トレ




人差し指を曲げる。ひとによって、一番先の関節(DIP関節)だけを曲げられる人がいると思います。

僕は残念ながら手前の関節(PIP関節)から曲がってしまいます。

先の関節だけを曲げる筋肉(深指屈筋)と、手前の関節だけを曲げる筋肉(浅指屈筋)は別の筋肉です。普通、先の関節を曲げる筋肉だけを使う必要がないので、指を曲げるとしたときに一緒に筋肉が発動して、両方の関節が曲がります。

筋肉は、沢山あり各筋肉それぞれ作用、動きが違います。


手を曲げる

そう思ったときに、この指の、この関節だけを曲げると考えることはほとんどありません。なので、脳は手を曲げるときに使う筋肉全部に指令を送るので、全部が動きます。

分けて使えるようにするには、リハビリ=筋トレ=脳トレが必要になります。繰り返し繰り返しトレーニングです。

リハビリの現場ではよく目にするものです。脳梗塞になって、半身に麻痺が出ます。脳の血管が詰まって、体を動かす領域に血液が供給されなくなり、脳からの指令が送られなくなり、体がいうことを聞かなくなります。
左の脳であれば、右の半身といった具合です。

リハビリでは、血液が供給されなくなった領域に血液が行くようにする。
脳からの指令は、神経を伝って、筋肉に伝わるのですが、脳梗塞によりその指令が伝わりにくくなります。その指令の伝わりを強化するために、その筋肉を何度も動かします。動かなくても動かそうとします。そうすることによって、遮断されていた指令が開通して、指令がいくようになり、動かせるようになります。

半身まひになった場合、半身全部の筋肉が機能しなくなります。勝手に収縮していたり、力が入らなかったり、腕を曲げて下さいと言っても、指、手首、肘、肩、全部の関節が曲がってしまいます。
協調運動というのですが、脳から指令が全部にいってしまっているからです。リハビリでは一つ一つの筋肉を強化していきます。
指だけを動かす、何度も何度も指だけを動かします。そうすることによって、指を動かす筋肉にいく神経の道を開通させるわけです。筋力を強化しているだけではなく、神経の道を開通させる意味合いも強いのです。

道ができれば、指令が伝わるので、必然と筋肉を使用することになります。

例えば、25mクロールで泳ぐ。

肩の回し方、バタ足の仕方、息継ぎの仕方を知らないと泳げません。単純に脳がそれを使う指令が送れないのです。
実際に自分で動かす、指、腕、肩、背中、腰、お尻、足。どう動かすか確認する。
それを繰り返すと、脳からの指令が各筋肉に開通します。

当然ですが、個人差があります。もともと、小さいころから色々な動きをしていれば、いままでやった動きから、似た動きをピックアップしてくるので、早くその動きができます。

以前の動きが、クロールと同じ動きじゃなかった場合、うまいこと修正してクロールの動きに近づけることができる人もいれば、違う動きのままクロールをしてしまい、フォームがいびつになってしまうことがあります。

ここがみそで、肩を回すって、外に捻ったり、内に捻ったり、上にあげたり、下ろしたりを一瞬で行います。なので、指令は肩全体を回すという指令が出ているのですが、人それぞれ、弱い筋肉、指令が伝わりにくい筋肉があるのです。どの筋肉が意識できていないか、使えていないか、或いは使いすぎている筋肉がないかを知るだけで、体の使い方が変わってきます。

厄介なのは、使えなかった筋肉を使えるようにするのには、かなりの時間を要ることもあれば、何かをきっかけにスコーンと使えるようにもなります。

意識して使っている場合は過剰に力が入っていることが多いのですが、それが無意識に使えるようになると、自然にスムーズに使えるようになります。

脳からの道がきちんと開通し、意識することなくスムーズに使えるようになる。これは、何度も使うことによって、脳がこの道は必要だってみなすので、簡単に指令を送れるようになります。

これが難しい。

何度も何度も意識する。何度も何度も使う。

なので、基本が大事という結論に戻ってきてしまうのです。


バレエでは、お腹を意識しなさい。

お腹のどこを意識する?

上?下?

深部?

意識って結局骨盤を安定させること?

お腹の意識が何を意味しているのかを考えないといけません。どのように意識してどのように使えばいいかわかるようになります。と簡単ではないんですけどね。

意識するのはいいことんなんですけど、自分が意識している動きと、体が反応した動きで、違いがある場合が多いからです。

僕は音痴なのですが、音痴な人は自分がだしている声の音のズレを認識していないのです。

僕が思って出している音と、出ている音は同じでないということです。通常ですと自分のずれがわかるので、それを無意識に修正して音を出しますが、それがわかっていないのでずれたまま音を出している。だから音程がバラバラになる。

体の動かし方も同じです。それを意識するには、客観的にみる(画像、動画など)ことで、すり合わせを行うのがいいかもしれません。

ーお知らせー
【午前】
ウォーミングアップ(側臥位:側頸部、背部、腰部、30~40本刺鍼)20分~30分
初めての方は、側について指導いたします。
斜角筋刺鍼、後頭下筋刺鍼、肩甲下筋刺鍼、上頚神経節刺鍼

【午後】
症例
・腰臀部痛
骨盤の前傾、後傾から対象となる筋肉んい刺鍼していただきます。
・下腿部刺鍼
下腿深部刺鍼(長母指屈筋、長趾屈筋、後脛骨筋など)

6月24日(日)10時~16時(1時間休憩)
場所:BABA鍼灸北京堂大阪
対象:鍼灸師
参加費:9000円  (見学 学生無料)
定員:6名  (予定人数に達しました)

大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000
mail:ba2.hariq@outlook.jp
LINEhttps://line.me/R/ti/p/%40xza3197x

2018年5月10日木曜日

不思議な縁

横浜でお世話になっていたSです。この前生麦にいったら、先生が大阪でやっていると聞いたので、予約したいと思いまして。


横浜から戻り、大阪で開業して、もうじき2年になります。ちょこちょこと横浜の時の患者さんと繋がります。

脳内をフルに検索しますが、顔が出てこない。

電話を切ってから、陸上をやっていたSさん!

思い出した。たしか、就職で関西に行くと言っていた。次々に繋がります。他にも、LINEやfacebookで繋がっていたり、年賀状をやりとりしたり、誕生日が一緒だったり、出張の度に来ていただいたり、沢山の方と繋がっています。

他にも、娘さんが東京の北京堂に行っていたり、東京の北京堂に行っているテニス仲間に紹介されたり、競輪仲間から聞いていたり。

同じ北京堂ですか?同じやり方ですか?中国鍼ですか?と何度も聞かれます。

色々と繋がりますね。嬉しいかぎりです。覚えてくれて、わざわざ足を運んでくれるわけですから。





こんな感じのところでやっていました。懐かしい~。



大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000
mail:ba2.hariq@outlook.jp
LINEhttps://line.me/R/ti/p/%40xza3197x








2018年5月7日月曜日

ヘルプマーク



こちらのヘルプマークを知っていますか?

義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。

(東京都福祉局より引用)

ここに書かれているように、外見からはその方が病気を抱えていたり、援助や配慮が必要ということがわからない場合があります。

人の痛みや辛さというのは、わかりにくいものです。

例えば、
・精神障害を抱えている。パニックになったり、極度に疲れたり、めまいがしたりなど。

・難病を抱えている、いつ症状がでるかわからない。

・慢性疲労症候群で、長時間たっているのが困難など

妊婦さんがつけるマタニティマークをご存知の方は増えてきたと思いますが、こちらのヘルプマークはあまり知られていません。

当院では、線維筋痛症という全身に耐え難い痛みがでるという病気の方が通院されています

その方も、一見難病を患っているようには見えません。立って動くだけでも痛みが出る、少し触れるだけでも痛みがでる。そんなつらい症状です。

そういった方も、このヘルプマークを付けています。

もし、公共交通機関で見かけたら、席を譲ってください。

立っていて辛そうだったら、「何かお困りですか?何かしましょうか?」と声をかけてください。
立ち止まって動かないようでしたら、「どうかされましたか?」と聞いてください。

詳細は下のページを参照ください。
助け合いのしるしヘルプマークページ


大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000
mail:ba2.hariq@outlook.jp
LINEhttps://line.me/R/ti/p/%40xza3197x