2012年2月29日水曜日

雪かき

 産まれて初めて雪かきおしました。

雪かき

道路は車が通るんでだいぶ融けてきたんですけど、歩道は残っているので、お隣さんに借りたスコップで雪かきをしておきました。

今日はいいんですけど、明日の朝が凍るんじゃないかと心配で。

後は玄関側の路地や、旧東海道に出る路地まで、さくっと道を作っておきました。昼にいらっしゃった患者さんが、駅で転倒されたそうなので、せめて治療所のまわりと、気合い入れてみました。

とりあえず、雪国には住みたくないと実感した次第です。これを毎日…。うんざりですね。しかし、まぁいい運動になるのは確かなので、なかなかいいかもしれんな~と思うひろしでした。

明日の朝は、みなさん気をつけましょうね。



 未明からの雪で、生麦も積雪です。

雪

ただ、朝の起床時の冷え込みも雪のせいか少しましに感じました。不思議なもんです。

昼過ぎまで降り続くそうなので、ご来院の方は無理しないでくださいね。キャンセルは遠慮なくおっしゃってください。

この雪や雨が降った後は、花粉が舞いますので、みなさんマスクをお忘れなく。とりあえず抗原をいれないようにしましょうね。

2月も最後、頑張っていきましょう。



2012年2月27日月曜日

ご紹介

患者さんが教えてくれた、海外おもしろCMをご紹介します。

う~ん、恐ろしいですね。

治療中に地震がきたらどうなるんですか?

患者さんからよく聞かれることですが、揺れがおさまるまで何もできません。揺れの度合いによりますけど、震度4を超えると、おさまるまでは動けないでしょうからね。もちろん緊急地震速報が鳴れば即座に対応しますよ。



2012年2月21日火曜日

カラス

最近、やたらとカラスが増えました。

前の物流センターにはたくさんのカラスがとまっていますいます。カラス

ほんの一部ですけど、建物全体にいています。大群で飛び回り、カーカー鳴いていると、異様ですね。
ごみには、ネットをかけているんですが、器用に引っ張り出していますね。

なんでしょうね、繁殖期?なんですかね。

患者さんにそんな話をしていたら、

カラスがいっぱい居るということは、大きな天災は起きないってことなんじゃない?

そんなことおっしゃっていました。たしかに、そう考えると大きな意味では平和なんかな~と。こいつらが急に居なくなったら、気をつけないとあかんということですね。
鳥のように、動物は人間より敏感に反応するといいますんで、気をつけて動向を見守りたいと思っています。



2012年2月18日土曜日

不動産屋さん

 うちの家は築50年の年季の入ったものいうのは、このブログでちょこちょこ書いていますが。冬は寒く、夏は暑いという典型的な日本の住宅です。

特に二階は、夏になると灼熱になります。師匠から引く次いだ時からも言われていたんですが、天井裏に断熱材でもいれたほうがいいよと。
天井裏を覗いて見ても、見事に断熱材は入っていません。そら暑いはというところです。

そういうこともあり、今年は春の暖かくなる前に、天井裏に断熱材をいれようと思っています。うちの奥さんが二階で過ごす日が多くなりそうなので、対策は練っておかないといけませんからね。

ということで、いつもの不動産屋に行ってきました。

生麦の馬場です。Z野さん家を借りている。(毎度ながら、思い出すのに時間がかかるようです。)

あぁ、今日はどうしたの?

いやまた相談がありましてね。(壁紙や、アルミサッシ、網戸に畳と、いろいろ言うているので、僕が相談って行くと、露骨に嫌な顔をします。(笑))

で何?

うち、6月に子供が産まれるんですよ。それで、うちの奥さんも二階で過ごす日が多くなるんですけど、夏になると二階が暑くて、冷房も効かなくなるので。

で要件は何?

(おめでとうすら言うてくれません。困ったことあったら何でも言いなさいなんて言ってくれてた頃が懐かしい限りです。)
天井裏覗いても、全く断熱材が入ってないので、暑さ対策に断熱材を入れたいんですけど。

そんなの、どこの家もそんなもんだろ。

いや今は、たいがい入ってますよ。あれだけ暑いんでなんとかしたいんですよね。

うちはやんないから、やるんだったら自分でやってよ。

はぁ、じゃー自分でやっていいんですね。

いいけど、いつもやってもらっているU海さん紹介しようか?あの人だったら安くやってくれるだろうから、連絡しておくよ。

はぁ、U海さんですか。(いつもの内装屋さんです。(笑) また連絡っていつになって、やるってなったら、また夏に間に合わんやろな~なんて思いながら)じゃー見積もりだけでもお願いしましょかね。

なんて感じです。最初から自分でやろうと思ってたんですけど、業者に頼むとどれくらいでやってくれるのか、参考にしようと思っています。
頑張って大工仕事やりますよ。天井突き破らないように気をつけないといけませんね。(笑)



2012年2月17日金曜日

インフルエンザ

メディアでも取り上げられていますが、インフルエンザが大流行しているようですね。

前にも書いたかもしれませんが、わりと年配の人で勘違いが多いのが、インフルエンザの予防接種をするとインフルエンザにはかからないと思ってらっしゃること。
それと、インフルエンザの予防接種で、風邪もひかないと思ってらっしゃること。

この二つけっこう勘違いされているんですよね~。普段からの、うがい手洗いはもちろんですが、風邪やインフルエンザのウィルスを意識するかしないかで大きく変わってくると思います。

放射能と一緒ですね。(笑)やつらは身の回りにいる!これです。特に公共機関、街中、人混みなどなど。別に過剰になれというわけではありませんが、意識するだけで違いますからね。僕は、電車の隣で咳している人がいたら離れます。(笑)いやらしいかもしれませんけどね。自分の身は自分で守らないと。

あとは、身体の免疫機構が衰えないように意識するというのもあります。

実は、これが一番重要ですよね。風邪やインフルエンザにかかった時に、薬を飲むとしても、薬がそのウィルスをやっつけてくれているわけではありませんよね。出ている症状を抑えてくれているだけで、やっつけてくれるのは自分の免疫機構ですから。だから、免疫力の弱い子供やお年寄りが重症化しちゃうんですよ。だから、免疫が衰えないように、しっかりと睡眠、食事をとる。年配の人は、植物のある公園などを散歩でもして、運動をする。

もうひとつは乾燥に注意です。ウイルスはどこから身体に入ってくるのかというのを考えると、鼻、口ですよね。マスクをしてそこからの侵入を防ぐのは基本です。ウィルスに触れた手で飲食をしない、だから手洗い。これも基本です。
では乾燥していたら、なんであかんの?
まず、口。
通常口の中は、唾液で湿っています。これにもちゃんと意味があるんです。唾液は、臭いから嫌だとか思っていませんか?(笑) 

唾液は、悪い菌を殺してくれます。ウィルスにはどこまで作用するかわかりませんが、大きな意味での免疫の一つです。湿っていないとその免疫機構は働いてくれません。

鼻も同じです。鼻くそはなんで出来るのか、身体に入ってくるごみを中に入れずに防いで、出てきたかすです。表面に粘膜があり、それに吸収され身体に悪いものは、外に出してくれます。鼻が不純物を取り除くフィルターの役割をしてくれるんですね。

この機構をうまく使わない手はないんです。水分をとるのもいいですし、ガムを噛んで唾液を分泌させるのもいいでしょうね。鼻はどうしましょかね?(笑)



2012年2月11日土曜日

ルネッサ~ンス

 最近、患者さんに教えてもらったこいつにはまっています。

ごはんとおかずのルネサンス

ご存じの方いますかね。
代官山に店を構えるパティシィエ弓田亨さんが提案する、ごはんとみそ汁を基本とした食事法です。

http://www.ilpleut.co.jp/gohan/index.html

なかなかおもしろいんで一度ご覧になってください。

最近御飯を作っていると、改めて自分の食事について考えるようになったんですよね。手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けますし、便利な調味料やレトルトなどたくさんありますんでね。ただ、それを使って作っていると、どうも身体がしっくりこないんですよね。

みそ汁の出汁なんかにしても、今は出汁の素があって、ささっといれりゃ済むんですけど、やっぱり昆布やカツオ節から出汁を取ると美味しく仕上がりますし、体調もいいんです。この体調って言っても病気したりとか、気分が悪いとかそんなんじゃないですよ。なんか優れない。わかりますかね?まぁそんな微妙なニュアンスです。

リンクを見てもらったらわかりますが、昆布や鰹、いりこで出汁をとって、それをご飯やみそ汁に使う。当たり前のことなんでしょうが、これがなかなかね。

昨今の野菜は、もともとの栄養価が少ないから、下処理をするとさらに栄養価を失うので、なるべく下処理をしないで使用するなど、なるほどとうなづけるものがあります。

おかずには手をつけてないんですけど、御飯と味噌汁はこれを参考にして作るようにしてます。

御飯や味噌汁に大量の食材をいれるので、全体の食事量が減ります。なんだったら、御飯と味噌汁1杯ずつで満腹になります。(笑)

御飯に豆やゴボウが大体入っていますんで、とにかく噛むんですね。普段いかに咀嚼してなかったかという事が実感できます。(笑) 昔に比べて食事量は減ったほうですけど、それでも毎食御飯一合は食べていたんです。けど、これに替えてからは厳しいですね。

うちの奥さんが、これダイエットなるな~と食べながら漏らしていました。作ったやつの写真をアップしていないのでわからないかと思いますが、御飯と味噌汁だけで、食材が20品目くらいは入れれるんですよ。

あとは、意外に楽です。前の日からつけておくだけで、後は食材切って炊飯器に放り込むだけ、あるいは鍋に放り込んで煮込むだけですからね。

とまぁえらく宣伝しましたが、放射能や農薬なんかのことがより身近に感じるようになったので、食への意識も変えないといけませんよね。さらに仕事柄、健康を考えると、いい食事(高い、うまいものと言う意味でなく)をしていると、病気にもなりにくいですからね。

昔は豆なんて好きでもなかったんですけどね、毎食黒豆や小豆が御飯に入ってると、嗜好も変わるもんやな~と妻と二人顔を見合わせています。



2012年2月6日月曜日

シンクロノシティ

 みなさんはラジオ(FM、AM問わず)は聞きますかね?

僕の場合、朝の診療が始まる前と、夕方の予約が入っていない時に聴きます。ベタなんですが、東京FMです。

ラジオっておもしろいもので、がっちり聴く局が決まるんです。(笑)なんでなんしょね?

小さい頃から、馬場家の朝はラジオでした。テレビだと動かなかったんでしょうね。(笑)
その時も決まってます、ABCラジオです。1008KHzです。朝なので、「おはようパーソナリティー道場洋三です」でした。
http://abc1008.com/ohapaso/index.html
35年続く、関西で人気のラジオです。生まれて物心ついた頃から、ずーっと朝のBGMでした。当然阪神ファンになっちゃいますよね。

そんでFMは、802です。一応いろいろ聴いたんですけどね。なんでか802でした。DJの雰囲気だとか、曲のチョイスでしょうか。ヒロT聴いて、マーキー聴いて中島ヒロト聴いてです。
http://funky802.com/

そんで関東来てからは、東京FMです。
横浜FMやインターFM、いろいろ聴いたんですけど、ここに落ち着きました。望月りえを聴き、堀内貴之を聴いています。

最近は、全国のFMを聴けるんですかね?関西の方も聴ける機会があれば是非聴いてください。関西にはない、独特のゆるさがあります。
関西はよくも悪くも個性が強いでしょ?(笑)

特に気にいってるのが、月~木曜日、16:00~18:45にやっている、堀内貴之の「シンクロノシティ」です。これいいですよ~。この人のゆるさ、いいです。声のトーンが柔らかいのと、雰囲気がね~何とも。まぁ聴いてみてください。


疲れてて、番組はじまる前に昼寝しちゃった~
http://www.tfm.co.jp/city/
とか言って、次の曲の伴奏が始ったりしますからね。(笑)
そんなの知らんがな~!ってね。思わず突っ込んでます。

今も堀内さんのゆる~いトークを聴いて楽しんでいます。
この人好きだな~、いいな~。
ラジオから心地のいい声が聴こえてきます。



2012年2月5日日曜日

痛み

 以前「痛み」というのは、漠然とした言葉で、なかなか他人には伝わりにくいものと書きましたが、今回は人それぞれ痛みの感じ方に違いが出るのは何でなのか?というのを書いてみたいと思います。

そもそも、痛みというのは大きく分けて、するどい痛みと鈍い痛みに分かれます。

前者は、刺したり、切ったり、ぶつけたり、そんなときに感じる痛みですね。後者は肩こりの時に感じる痛みだとか、ケガをして傷めた後、何年かして寒くなると疼くとか、腰が痛かったのが慢性化して、だるいような重たいような、そんな時に感じる痛みです。

この違いは何かというと、痛みを伝える神経に違いがあるのです。
前者はAδ(エーデルタ)繊維というものを伝わり、後者がC繊維というものを伝わります。

痛みは電気信号で伝わるのですが、Aδ線維というのは、ソーセージが何個も連なったような繊維で、電気信号がその膨らみを飛び越えて伝わるので、早く脳に伝わります。それだけ危険な痛みですよってことです。早く知らせてやらないと大変なことになるといのをわかっているんですね。

一方、C繊維は一本の電線のような繊維なので、その線をゆっくり電気信号が伝わります。そんな緊急を用しないということですね。

人間というのは凄いもので、痛みを抑制する機構を備え持っているんです。手を切ったとします。もちろんAδ線維を伝って鋭い痛みが脳に伝わるのですが、痛み全てを身体が引き受けるとパニックを起こしたり、痛みでショックを起こしてしまうので、ある程度痛みを制御するんです。

人間凄いですよね~。誰にでも備わっているものですからね。

痛みを抑制する機構はいろいろあります。
まずは脳です。
局所伝わった痛みは、脊髄に入り、上に上がって脳にやってきます。脳の中脳や延髄といわれる所に痛みを抑制する機構があり、痛みが上がってきた時点で抑制機構が活性化され、痛みを鎮めろ!と指令を送ります。その指令は、脳から脊髄を下り、脊髄でセロトニン、アドレナリンという痛みを抑える物質を放出します。それが局所にいき、痛みを抑制するのです。難しい言葉でいうと「下行性疼痛抑制」といいます。

治療の原点「手当て」
小さい頃、身体が痛い時や辛い時、その場所を親にさすってもらった経験があると思います。不思議なもので、さすってもらったり、押えてもらったりするだけで、痛みが緩和しませんでしたか?親の手から気が出ているわけではなく、身体に備わっている鎮痛機構が働いている証拠なのです。

身体には痛みの種類を見分ける「門」のようなものがあって、鋭い痛みは通っていいよ、鈍い痛みも通っていいよと門を開けるんですね。だから痛みを感じる、上で書いたAδやC繊維のような細い繊維を通る刺激は門を開けるようです。
手で押さえたり、さすったりという刺激(触圧覚)は、Aβ繊維という太い繊維を刺激が通るのですが、そういう太い繊維を伝わる刺激は、さっきの門を閉じてしますんです。つまり、痛みの刺激が脳に上がっていかなくなるんです。専門的にいうと「ゲートコントロール」といいます。

目には目を、歯には歯を、痛みには痛みを
ケガして痛みがある時に、それを紛らわせるために自分の身体をつねったり、拳で叩いたりした経験はありません?あれも立派な鎮痛機構です。さすったり押えたり、つなったり、殴ったり、人間は本能的に痛みを抑えるようになっているんですね。
3の強さの痛みがあった場合、それ以上の強さでつねったり、叩いたりすると、痛みがある程度治まります。これは「広汎性侵害抑制調節」といいます。
ただこれは、痛みを抑えられている時間は長くないので、すぐに痛みが戻ってきます。だから何回も叩いて、叩いてってなことになっちゃいます。

ランナーズハイ
長距離を走っていると、気分が高まり痛みや疲れを感じなくなることがあります。脳内モルヒネなる物質が出て、強い鎮痛作用を発揮します。少し前に脳内革命って本がありましよね。それでも書かれていたと思いますが、運動や疲労、緊張状態などのストレスが続くと、脳の視床下部というところが刺激され、それにより交感神経が高まり、カテコールアミンなどの鎮痛作用の強い物質が分泌され、痛みを抑えます。
さらに、視床下部が下垂体を刺激して、副腎皮質刺激ホルモンやβエンドルフィンを分泌します。ちょっと話がややこしくなってくるのですが、副腎皮質刺激ホルモンが副腎皮質を刺激して、コルチゾールという炎症を抑える物質を分泌します。βエンドルフィンはモルヒネに似た鎮痛物質です。

長期間繰り返されるストレスは身体によくありませんが、短期的なストレス(種類にもよるが)は鎮痛物質が分泌され、痛みを抑えることが出来ます。

ほかにもありますが、このようにいろいろな痛みを抑制する機構が働き、痛みを自分自身でコントロールするわけです。当然この痛みを抑える機構も個人差があるので、その機構が活発に働く人もいれば、そんなに働かない人もいるのです。そのために、痛みの感じ方に違いが出てくるんですね。
また、脳にある痛みを感じる場所は、不安や恐怖などの感情と関係する部位とも密接に関わっているため、不安や恐怖など精神的に弱い時にケガや病気をすると、強く痛みを感じます。

中には、この痛みを抑制する機構がうまく働かないために、ちょっとの痛みでも、大きな痛みとして感じる状態にある人もいます。ケガや手術、感染やストレスなどが原因で鎮痛物質の出る量が少なくなったり、抑制機構が働かなくなります。
線維筋痛症、慢性疲労症候群などの慢性疼痛といわれるものになります。

ちなみに鍼灸治療は、このような痛みを抑制する機構を活発にさせるといわれています。わりと科学的にも検証が進んできているわけです。まじないの世界ではないんですよ~。(笑)

今度は最近増えている、線維筋痛症についても書いてみようと思います。



2012年2月4日土曜日

お知らせ

 2月の診療スケジュールの変更です。

2月11日(土) 診療
2月16日(木) 診療

2月22日(水) 休診
2月23日(木) 休診

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。



2012年2月3日金曜日

OFF

 昨日のOFFは、久々に神田の亜東書店に行ってきました。

亜東書店

中国の鍼灸書籍を購入するためです。
しかし、寒い。大阪では雪が積もったようですね。うちのおかんから写メ‐ルが届きました。冬の嫌いな私としては早く暖かくなることを、つくしや菜の花なんかよりも強く望んでいるしだいです。

それはさておき、店内で一時間半くらいはいましたかね、じっくり本を吟味して、1冊だけ購入しました。中国語のポテンシャルがかなり低いので何冊も買っても、翻訳しきれませんのでね。(笑)

あとは、別の書店でも日本の鍼灸関連の書籍を2冊ほど購入。本屋に行って眺めてると、いろいろなものが欲しくなります。きりがないんですけど、医学関連の書籍は高いんですよね。

そういえば昨日のアメトークは、読書すき芸人でした。メンツがガツガツいく芸人がいてないので、いつになく穏やかなトークでしたね。(笑)

脱線しましたが、知識を増やして、もっと治療に反映させていかないといけませんからね~。

さて、神田に行くとなっていたので、口がそばの口になっているひろしです。神田 まつや

はい「まつや」です。
http://kanda-matsuya.jp/

明治創業の老舗です。いつも近所のサラリーマンやお年寄りでごった返しています。基本相席です。関西の人は関東のそばなんかだめでしょ?とよく聞かれますが、黒かろうが塩辛かろうが美味しければ、西東、西洋東洋問わずなんでも好きなので、こちらのお蕎麦も美味しく召し上がらせていただいております。

まつや かもなんばん

かもなんばんを注文です。そば好きの方は、もりそばが基本なのでしょうが、あまりの寒さにもりそばを頼む元気はまったくありませんでした。(笑)
久々に美味しかったです。隣では、外人さん御一行が一言もしゃべらず、黙々ともりそばを食べてらっしゃいました。あんまり口にあってなかったんですかね~。