2012年5月31日木曜日

測定

 今更ながらではありますが、家の周りを測定してみました。

放射線測定器

 横浜市で貸し出している放射線測定器です。

これは、家の前の公園の溝のあたりですが、0.059マイクロシーベルトなので、問題ない数値かなと。

年間1ミリシーベルトなので、1ミリシーベルト=1,000マイクロシーベルト÷365日÷24時間です。

1時間あたり0.114マイクロシーベルト

隣の家の屋根から伝ってくる、水が落ちてくる所は、0.120マイクロシーベルトと一番高かったです。

ほか、家の周辺に関しては、0.50~0.10くらいの範囲内ってところです。

あとは、公園や砂場も計ってみましたが、問題なさそうでした。

まぁこの計器が細工されてなくて、正確なものならな~。(笑) ってところですけどね。



2012年5月30日水曜日

境界線

RIMG0710.JPG

うちの前にある公園の写真です。

以前から気になっていたんですけど、ここを境に芝生が手入れしてある?んです。

左は綺麗になってるでしょ?

右側は雑草が生い茂っています。

品種が違うのか、誰かが手入れをしているのか、謎です。

生麦は、昔の町会というか区割りで自治会が違うので、となりの自治会が手入れをしているのかもしれないんですけど、せっかくなんで、もうちょっとうちの前あたりまでやってくれないかな~なんて。



2012年5月28日月曜日

 5月もあと少し、気温グイグイ上がってきていますので、生麦も騒がしくなってきます。

夏ですね。夏といえば生麦では、祭です。(笑)

はい、そんな季節になってきました。

RIMG0709

6月3日(日)8時から、蛇も蚊も祭です。
近くの公民館では、蛇に使われる萱が干してありました。

今年も、朝から練り歩くんでしょうね。
蛇も蚊もけ~♪

まぁまぁテンション上がりますよね。

それと同時に、魚河岸参加2周年の朝市もあります。

RIMG0706

また、10円の穴子の天ぷらなんでしょうかね?

かなり認知されてきているので、売り切れ必死です。少し早起して、治療なしの生麦も楽しいと思いますよ。暇のある方は、祭に参加して、マグロの解体ショー見て、お得な海の幸を買いものなんてのはいかがでしょうかね。



2012年5月25日金曜日

OFF

今回の休みは、0泊3日の弾丸ツアーで、大阪に行ってきました。(笑)

はい高速バスです。行き帰りともにドライバーは二人いてました。独立シートなのでゆっくり寝れます。

今回は、うちの奥さんのマタニティフォトのお供です。
「最近はみんなそんなんすんねやな~」とは、うちのおかんの弁です。まぁその通りですね。

結婚式も撮ってくれた、知り合いのカメラマンにやってもらったので、楽しく撮れました。ほんといい記念です。さすがに画像はアップできませんけどね。(笑)
基本的に白黒で撮ってもらったんですけどね。なんでカラーじゃないかというと、妙にリアルになっちゃうからだそうです。色違うだけで不思議なもんです。

最近は、カメラも手ごろに、誰でもいい写真が撮れるようになりましたが、やっぱりプロが撮ると違うもんですね。なんでしょうね、光の入れ方、構図。自分が撮る写真はいつも奥さんに、センスないセンスないと言われるので、少しは勉強したいもんですね。

そんな友人の作品はこちらです。
http://fotologue.jp/guriguri/
フリーでやっているので、こんなん取ってほしいなんてのがあれば、リクエストに答えてくれると思います。興味ある方は、ご相談ください。

地元に帰ったので、久しぶりにこいつ食べてきました。

RIMG0700.JPG


千里中央にある「和楽路屋」のたこ焼きです。
うちの相方はこんな味やったっけ?っとやたらと首をかしげてましたけど、まぁこれこれといった感じです。久々にたこ焼き食べました。横浜にいると銀ダコくらいしかもないですからね。
しかし、大阪暑い。横浜よりも何度か気温、湿度ともに高いんじゃないでしょうかね。

しかし、電車に乗っても関西は賑やかです。おばちゃんの会話のボリュームは関東に比べ明らかに大きいです。
スカイツリーも初日に行った人はたまらんな~

雨降って風吹いて、エレベーター停まってな~。

あれ高いから、雨が下に落ちていくらしいよ。

ほんま~、行かんとあかんな~。

あかんあかん、当分いっぱいやから、もうちょっと落ち着いてからじゃないと。

なんてことはない、たわいもない会話ですが、関西らしいですよね。うちの奥さんとほんま関東の電車は静かよな~と言っています。(笑)

さて実家に帰るとうちのおとんの治療です。
年齢とともに、あちらこちらに症状が出ています。うちの親も例外ではありません。話をしているとうちのおかんも何やら前から痛いところがるとか。

さすがにうちのオカンの方は、鍼、マッサージ、とりあえず人に触られるのが苦手なので、ストレッチと運動指導だけして、おとんにはがっつりやっておきました。
特に腰は響いていたので、う~んう~んと唸っていましたね。
1回なのでどの程度変化が出たかわかりませんが、足の痛みは気にならないようになったようです。とりあえず一安心です。
いや~ほんとに月日が流れるのは早いですね。



2012年5月23日水曜日

ペルシャ料理

 最近、近所にペルシャ料理の店なるものができました。

大黒の交差点近くの、以前はそば屋があったところです。

とりあえず、ペルシャ人?おぼしき人がキッチンに立っているのが、目にすることが出来ます。

とりあえず、お客は見当たりません。

ただ、まぁ気になりますよね。

で、昨日治療終わりに、大雨の中行ってきました。もちろん客はわたくし一人です。

予め言っておきますと、ここまで、ネタふりしたら、何かおもしろいことでもあったんかな?と推測されるかもしれませんが、何らおもしろいこともなく、ただただ食事したでけです。(笑)

ケバブやら、羊のミンチ焼きやら、エスニックな料理ですね。どっちもいただきましたが美味しかったですよ。これこれって感じです。

ただ、僕らの抱くペルシャ感がまったくない。(笑) 明るい照明に、日本のFM。(笑)

てかペルシャって、今はないですしね。聞いたらイランの方のようです。それだったら、イラン料理の方がいいような気がするんですけどね。

機会があればぜひお試しください。ケバブ美味しいですよ。
場所は大黒交差点、デイリーヤマザキのすぐ近くです。



2012年5月21日月曜日

キンカン

RIMG0693.JPG

昨日、仕事終わってから日食グラスを買いにコンビニを回ったんですけど、どこも売り切れ…。

まぁ、曇りやしえぇやろと高をくくっていたんですけどね。

今朝起きたらあいにくの曇り、そらみたことか。焦って買ったってみられへんねんと自分に言い聞かせながら、いつものランニング。
そしたら、曇り空ですが、明らかに暗くなってきている。おぉ今日食になってんねんなと思いながら、空を見上げてランニング。
鶴見川沿いの高校で大歓声が上がってるので、見上げたら太陽が出てきています。(笑)

アタッ!

はい、階段で転倒。(笑)
みんな上見上げてるからよかったけども。どんどん太陽が出てきています。
直視したらアカンって言われていてもそら見ますよね~。
全くわからん。

そんなヒロシの日食観賞でした。

今日も一日頑張りましょ~。



2012年5月19日土曜日

適度

 適度な運動をしてください。

これ、病院や治療院で1回は言われたことがあると思うんですけど、適度な運動ってどの程度やねん!と皆さん思われますよね。

たしかに疑問です。アスリートと、何もしていないお年寄りの適度な運動量は違いますからね。
そこで、一つの目安としていただきたいのが、ボルグの自覚的(主観的)運動強度です。

1962年にグンナーボルグ(スウェーデンの心理学者)は、人によって感じるつらさは運動の強さによって違うが、つらさの自覚的(主観的)な範囲は個人間で等しいと仮定し、知覚の強さを数で割り当てる精神物理学的カテゴリースケールを開発しました。

最小努力(安静)
6点
7点 非常に楽である
8点
9点   かなり楽である
10点
11点 比較的楽である
 
12点
13点 ややキツイ
14点
15点 キツイ
16点 
17点 かなりキツイ
18点
19点 非常にキツイ
20点
最大努力(限界)

こんな感じで、からだの感じる「キツさ」を点数化しています。


身体の筋力を維持する持久性の運動は、13点の運動強度「ややキツイ」だそうです。
「ややキツイ」にしても、人それぞれ感じ方は違いますよね。階段を上るときに「ややキツイ」と感じる人もいれば、坂道をランニングするときに「ややキツイ」と感じ人もいます。

自分で感じる「ややキツイ」をしていれば筋力が維持できるということですね。
なので適度な運動をといわれたら、自分が「ややキツイ」と思う運動をすればいいということです。

さらに、筋力アップをしたければ、15点「キツイ」~17点「かなりキツイ」がいいようです。


ダイエットと一緒で筋トレというのも、なかなか効果が得られにくいものです。自分でやろうと思えばなおさらですね。そんな時に、上のボルグの自覚的運動強度を参考にして、カレンダーに何点って記入しておくのもいいかもしれません。
地道にやっていれば、坂道のランニングが、9点「かなり楽」になる時がやってきます。

なんでも数値化、データ化すればわかりやすいですよね。目を背けたくなる現実ですが、直視しなければいけません。老化って嫌ですね~。



2012年5月17日木曜日

OFF

今日の休みはこんなところに行ってきました。

両国

はい両国国技館です。
大荒れの夏場所です。

うちのおかんは、今年の春場所も2回観に行くぐらいすきなんですけど、僕自身大相撲を観に行くのは初めてなんですよね。
今回もそこまで興味なかったんですけど、なんとなく今行かなかったら、当分行けそうにないな~と思ったんですよね。

一人なんで、2階の座席なんですが、なんかやっぱりテンションあがります。
ハレとケですね。非日常になるので、なんともいえない雰囲気ですね。

大相撲

座席けっこう空いているでしょ?写真は十両の取り組みなんで仕方ないんですけど、最後まで満員御礼は出てなかったですね。

今場所は横綱の白鵬がケガのせいで4敗しているので、荒れにあれています。今日もただ一人の1敗だった大関稀勢の里が力入りすぎてたのか負けちゃいましたんで、ますます誰が優勝するかわからなくなってきました。

けっこう詳しいやんけって?

興味なくても、スポーツニュースを欠かさずチェックするのは男の性です。(笑)

今は取りたてて阪神ファンでもありませんが、勝敗は気になりますしね。

日本人が優勝して、横綱になってもらわないと、盛り上がらないでしょうからね。今後も楽しみです。

さて国技館、地下の広間でちゃんこ食べれるんですね。

ちゃんこ

どこの部屋の味かわかりませんがなかなか美味しかったですよ。

いつかは、砂被り席って言うんですか?あんな所で観てみたいもんです。



2012年5月14日月曜日

栗蟹

栗蟹 

スーパーに面白そうなのが置いてあったので購入しました。まだ生きています。

毛蟹のようですが、栗蟹といいます。

毛蟹の偽物としてよく使われるそうです。つまり毛蟹に比べ安い。硬い!扱いにくい!というのが特徴だそうです。味も若干劣るそうですが、2杯で398円ならいいかなと。

ちょっと贅沢に晩飯いただきたいと思います。



2012年5月12日土曜日

治療院選び

 身体が不調を訴えている時の病院、治療所選び、皆さんはどうされていますか?

患者さんと話をしていて、巷には整骨院や鍼灸整骨院、整体、カイロ、病院、鍼灸院、マッサージ屋などがあふれ、どれを選んだらいいかわからないと言うことを聞きます。

先日電話でも問い合わせがあったんですけど、たしかにそうですね。皆さんが選ぶ時のポイントとしてはこんな感じでしょうかね。

・近所
・評判がいい
・知り合いのすすめ
・遅くまで診療している。
・土日に診療している
・ネットで検索して
・受けてみたい治療だった
・テレビや雑誌に出ていた

近所にもたくさんあるが、違いがわからないし、どれがいいかわからない。
たしかに難しいですよね。

一番いいのは、知り合いの紹介ですよね。口コミです。実際治療してもらった人の経験談を聞くのが一番です店でもそうです。治る治らない、治療所の雰囲気、スタッフの人柄、院内環境など、HPや情報サイトだけではわからないことがわかります。

最近では、SNSなどを活用して患者さんの情報を手に入れるのもいいかもしれません。同じ症状で悩んでいる人のコミュニティー、住んでいる地域のコミュニティーで、質問したり、トピックをたてるなどすれば、かなりの情報が得られるはずです。最近はほんと便利です。全くの他人からも、重要な情報を得られるようになりましたからね。

どちらの情報もない。

こんな場合は、ホームページを見る。
業者任せでなければ、ある程度その治療院のやり方、考え方、治療法などがわかります。
ただこれも難しい。HPの情報も信用のあるものか、自分の知りたいことが書いてあるのか、わからない部分も多いはずです。

そういう場合は、気になることを、メールなり電話なりで聞いてみることですね。対応によってもある程度わかりますしね。だきるだけ詳しい状況を伝えれば、もらえるアドバイスも細かく、有意義な情報が得られると思います。

後は、大事なことですが、直感ですね。(笑)
巡り合わせというか、出会いというのはおもしろいもので、自分でこうだと思ったものは、意外に正解であったりします。
もちろん外れることもあるんですけどね。外れたら外れたでわかることもたくさんあるんですよね。

では自分の場合の鍼灸院を見るポイントですが、その治療院がどういった疾患を得意としているかです。

鍼灸院は病院と違い何科というように分かれているわけではありません。鍼灸院でも、うちのように整形外科疾患を得意としているところもあれば、ある疾患に特化して、例えば、耳鳴り、めまい、不妊、顔面神経麻痺など。あるいはスポーツ疾患などですかね。それぞれ得意としているものがあります。


どの治療院も全般に治療できますが、とくに力をいれてやっている所は、それに特化した患者さんが多く集まるので、臨床データも多いでしょうし、先生の技術や知識も長けているんじゃないでしょうか。
実際は、そういうことを書いていないところも多いので、難しいんですけどね。

後は、鍼灸院に限りませんが、人間的に合うかどうかですかね。僕個人的なものですが、病院にしろ、飲食店にしろ、お店にしろ、話していてちょっと違うな~と思うと、行く気にはならないんですよね。
やっぱり最後は人です。

考えてみると、皆さんはこういった部分で苦労されてきたわけなんですもんね。そんな中、うちを選んでくれたことに感謝ですね。ありがとうございます。

 



2012年5月10日木曜日

OFF


毎週休みの木曜が天気が悪いのは雨男だからでしょうか?(笑)

はい、嵐の休日を過ごしているひろしです。

今日からうちの奥さんが実家に帰るということで、羽田に送ってきたんですけど、嵐です。ラジオではやたらと竜巻に注意って言うてるんで、びびりながら生麦まで帰ってきました。いや~怖かったですね。

さて、久々の一人の休日、以前からチャックしていたライブに行ってきます。はいチェックです。

AA= #3

この仕事をするようになってから、週末は仕事なのでこの手のイベントには全くいけなくなりましてね。久々音楽に身を任せて日頃の疲れやストレスをぶっ飛ばしてきたいと思っています。

今日のmusic,,,"ALL ANIMALS ARE EQUAL@AA="



2012年5月9日水曜日

テニス肘

 テニス肘(ここではバックハンドテニス肘)は、手首を伸ばしたり、反らしたり前腕を外に捻る動作を繰り返すことにより、肘の外側に負荷がかかり、炎症が起こり痛みで生じます。

テニス肘

(メルクマニュアル家庭版より拝借)

下のバックハンドテニス肘のほうです。テニス肘っていう病名がついているのは、テニス愛好家に多いからです。

バックハンド

こんな感じの打ち方です。筋力が弱い、使い過ぎ、無理な打ち方をしている、フォームがおかしいなどで、テニス肘になります。

テニスをしたり、腕の筋肉を使い過ぎてというように、はっきりと原因がわかっていれば、治療をしても比較的治りが早いです。
安静にして、炎症を抑えれば、しだいに痛みが引いてきます。

鍼治療に関しては、炎症局所(外側上顆の集中的な鍼)の消炎鎮痛の鍼、前腕伸筋に対する筋緊張緩和の鍼を併せて、治療を進めていきます。

しかし、テニスをやっていない、運動もしていない、なのに肘に痛みがあって、雑巾をひねったり、ドアノブを回した時に痛みが出る。病院にいってテニス肘と診断されるも、いっこうに痛みがひかないという方が多くいらっしゃいます。

使いすぎでもないのに痛みが出る、安静にしていたら治ると言われて安静にしているのに、まったく変化がない…。注射をしても、鍼で上記の治療をしても変化がない。う~んと思案します。

こういった場合、頚に問題があることが考えられます。

頚からでた神経は、鎖骨の下を通り、腋を抜け、腕にいきます。そしてその神経は、大きく三つに分けられます。
橈骨神経、尺骨神経、正中神経

nurve-1-L.jpg

少しわかりにくいかもしれませんが、腕の外側を通る橈骨神経は、ちょうど肘の外側を通っています。頚から出た神経が肩、腋、上腕を通りますが、このどこかで障害があるために、肘のあたりに痛みが出るんではないかと考えられます。

障害があるなら、橈骨神経麻痺が起こって、下垂手になったり、橈骨神経支配領域の知覚消失があるんじゃないかと思われるかもしれません。僕が思うにそこまでの障害ではないから、痛みとして出ているんじゃないかと考えられるのです。

これ、なんで頚や腋が問題で症状がでているというのがわかりにくいかというと、テニス肘の徒手検査(チェアテスト、コーゼンテスト、ミルテスト、詳細はこちらhttp://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/lateral_epicondylitis.html)などをしても陽性反応が出るんです。そのため、テニス肘の治療を続けるのですが、いっこうに変化がみられない。

うちの治療所では、3例のテニス肘患者さんが、頚からが原因で痛みを出していました。これに関してもたった3例なので、まだまだ考察が必要ですが、長期間テニス肘で悩まされている場合、頚部や腋などを疑って治療してみるのもいいかもしれません。

3例の患者さんは、テニス肘と診断され、半年~1年間ほど肘の治療をされていました。共通して、テニスはしませんし、腕を使う運動や動作は少ないとのことです。

臨床で治療をしていると、治療成績が良くない場合があります。もちろん、僕自身の技術不足や経験不足、知識不足もありますが、教科書通りでないことが多々あるんです。これも、根気よく治療に通ってくれた患者さんのおかげでわかったことです。日々勉強になりますね。



2012年5月8日火曜日

リクエスト

かぼちゃのタルトが食べたいな~

うちの奥さんが、僕に聴こえるように呟いていたんで、仕事終わりにさくっと作ってみました。かぼちゃのタルト

学生時代にカプリチョーザでアルバイトをしていたので、その時のレシピそのままです。
とくに難しい部分はないので、レシピを知っていれば誰でも作れるんじゃないでしょうかね。作りたい方はお教えしますよ~。

まぁシンプルな味なんですけど、これがなかなか美味しいんですよ。

かぼちゃのタルト

自分で作ると何をどれだけ使ってるかというのがわかります。
毎回思いますが、お菓子を作る時の砂糖の量の多さたるや、う~んってうなってしまいますよね。市販のものはふんだんに使っているでしょうから、気をつけないといけません。

そりゃ身体悪くなるわという量です。ただ、砂糖でもバターでも、量が少ないと物足りないんですよね。(笑)
もちろん、料理の腕や素材、手間なんかでも違うんですけど、砂糖、脂というのは手っとり早く美味しいと感じるものですからね。

砂糖というのは、身体を冷やす調味料です。
冷え症の方で、お菓子好き、多いんじゃないですか?

臨床で問診していても、それが原因ですやんと思いますが、言っても無駄ですね~。(笑)
すぐに効果がでるわけでもありませんし、それが原因と言ってもピンとこない方がほとんどです。

ダメと言われると欲しくなる。難しいですね~。



2012年5月3日木曜日

ライター

 うちは鍼灸院なので、お灸の治療で火を使います。

タバコをつけるのに使うようなライターだと、自分の手をヤケドしてしまう恐れがあるのと、横向けにして使うことが多いのでライターを溶かしてしまう恐れがあるので、着火マンタイプのものを使用しています。

もちろん100均のライターを使わせてもらうのですが、最初の設定からおかしいわけです。

着火マン

これ、火加減を一番弱く設定しています。

弱とは思えない、元気の良さです。こんな状態で使ったら危ないし、ガスの減りがハンパないです。
たぶん、業者の策略なんでしょうね。早くガスを消費して、またすぐに買ってもらうという。

そんな策略には乗りません。ということで、自分で調節しました。

RIMG0678.JPG

解体して、真ん中の白いつまみを調節します。昔は逆に最大にして、とんでもない炎の大きさにして遊んだものです。もちろん危険なので、良い子のみなさんはマネしないように。

RIMG0679.JPG

はい、かわいらしくなったでしょ?これが弱というもんですよね。(笑)

気持ちはわかりますが、ちゃんと設定してほしいもんです。だって、1個だけじゃないですからね。買ったやつ全部ですから。



2012年5月2日水曜日

ルーティーン

今日のストレッチ

以前紹介した。
「今日のストレッチ」 中野ジェームス修一 監修
です。

ストレッチ

あれから44日経ちました。日々積み重ねです。特別柔らかくなった気はしませんが、77日を5クールを一つの目標に頑張ってます。

あちこち硬いんですけど、自分のウェイクポイントがはっきりとわかってきました。臀部、大腿部、下腿部の筋肉が恐ろしく硬い…。
ほとんどやんけ!
まぁまぁ。
はい、カッチカチですから、地道にやっていきます。