鍼灸では、ほくろ、イボをとることも可能です。
鍼で焼きます。笑
また北京堂は怖いことしよると、思うかもしれませんが、体験している方も意外に熱くなかったと言ってられました。
焼いた鍼を一瞬ほくろにつけるだけですからね。
① まず、アルコールランプで火鍼の色が変わるまで焼きつけます。
②狙いはこのほくろです
③色の変わった火鍼をすばやくほくろにつけます。ほんの一瞬です。ちょこっとチッってなるくらいです。黒い部分にまんべんなく当たるように、これを繰り返します。
まんべんなく当たれば、掻いたり、触ったりしないようにして、置いておくだけです。風呂入るときも絆創膏を貼ってもらいます。一か月もしたら、ポロッと剥がれおちます。
以上です。簡単ですね。
けっこう大きなものでもとれるみたいですね。
ただ注意として、色の黒いかたはダメですね。なぜかというと、ポロッととれた部分が白く目立っちゃうからです。ほくろ自体はとれても、逆に目立ってしまいます。
イボなんかもとれますんで、是非一度お試しください!
いぼは、はと麦を飲むと2週間くらいで取れます。
返信削除ほくろが鍼で効果があるとは知りませんでした。
ほくろは、普通の鍼を熱してもいいのでしょうか?
ちくっとする程度。
何回くらい繰り返すのですか。その際、毎回熱するのですか?
熱しないと効果はないのですか?
これからもいろいろ教えてください。
>平岡先生
返信削除はと麦というのは、お茶じゃなくてですかね?どれくらいでとれるんですかね?焼かなくていいならそっちのほうがいいですね。
火鍼の鍼尖部分はかなり太いです。小さいドライバーくらいあります。ので普通のでは無理かと。黒い部分にまんべんなくしたら、それで終わりです。1回です。大きかったり、黒い部分が深かったら、かわいてから繰り返します。