ラベル 筋違い の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 筋違い の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月20日土曜日

同じ穴の狢

この前、鍼灸師の先生が治療にいらっしゃいました。

普通の患者さんと何ら変わりありません。おなじように問診して、動きを診て、体を診て、触診する。

原因となる場所を見つけて、鍼をうっていく。

置鍼して、鍼を抜く。


そういえば、鍼灸師やった。

ふと気が付きます。(笑) 

どんな反応やろか?効果は出ているかな?

普通の患者さんでも似たような心境にはなるのですが、試されている感が微妙に強くなります。自分で鍼をうったり、ストレッチをしたり、ご自身でやれることはやっているでしょうから。

来る前に色々な動きして、カラダをチェックしてきました。

実際におっしゃっていました。寝違えに似たような頸部と背部の痛みだったのですが、明確なきっかけ、原因はわからないっておっしゃていました。

今回は、頸部といっても棘筋という、背骨につく深部の小さな筋肉に注目しました。

寝違いの原因は棘筋

背中から視ている図です。赤く色が変わっている筋肉が棘筋になります。真ん中が背骨の突起になります。ほとんど真ん中です。

背中を反らす
背中、頸部を回旋させる
姿勢を安定させる

こういった動きをします。そう考えると、下向きが多い、同じ姿勢で力が入っている、踏ん張った、頸を右に向けて寝ていたetc

色々なことが考えられます。どれか一つが原因とはかぎりません。色々なことが重なったり、疲労が重なったり、ストレスが重なったり、マイナスの要因が重なって限界に達すると、体は悲鳴を上げます。

直後から大幅に軽減していたようなので、一安心でした。


大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
BABA鍼灸北京堂大阪
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000

2016年10月16日日曜日

運動会の後は

昨日は子供の運動会、横浜の時も含め、子供の行事に初めて参加できました。

秋晴れで、暑い過ぎず寒すぎず、運動会日和でした。

運動会



親が小さな子供の運動会に参加あるあるですが、筋肉痛になったり、捻挫したり、アキレス腱を切ったり、転倒して傷になったり、骨折したり、色々なことが起こります。

小さな園庭を走ったり、子供を担いだりで、普段運動をしないうえに、場所も大人サイズでないので、危険がいっぱいです。普段グランドを走ることないですから、意外と滑るんですよね。

しかも、子供の手前良い格好をしようとしますので、さらにケガのリスクは高くなります。

筋力だけではありません。瞬発力、バランス、判断力、柔軟性、平衡感覚、自分が思っている以上に低下しています。

そんな状態で、ぶっつけ本番でやるわけですから、無理があるに決まっています。

時間的に難しいかもしれませんが、出場者は練習時間があってもいいと思うんですよね。

さて、筋肉痛、筋違い、ぎっくり腰、捻挫、鍼灸でお任せください。やってしまったときはご連絡ください。

ちなみに、リレーに出場しましたが、トップバッターでバトンを落とすという痛恨のミス。

「パパは一番になれなくて可哀想だね。」と言われてしまいました。とりあえず明日筋肉痛がなければ、僕の体も捨てたもんじゃありません。

2016年10月1日土曜日

寝違い・筋違い

先日、中学の時の同級生が施術を受けに来てくれました。

2,3日前から首が寝違えたように痛く。整骨院にいっても変化がなかったみたいで、それでうちに問い合わせが。

何の縁か自宅もわりと近所でね。

もともと学生時代からぎっくり腰をしたり、力仕事でずっと同じ姿勢も多いため、テニス肘(上腕骨外側上顆炎)にもなったことがあるようです。

腰や肘は日頃のメンテナンスで落ち着いているようなので、とりあえず首の痛みをなんとかしてくれとのこと。

症状
・起床時の痛みはなく、仕事をしていたら徐々に痛くなり、首をまわすのも困難に。
・左の首(首と背中の間くらい)に痛みがあり、顔を天井に向ける動作(うがいなど)が痛くてできない
・右に回旋すると、痛み、ひっかかりでできない

考察
1月から仕事がずっと忙しく、休みも少ない状態。
基本的に下向きでの作業なので、常に首ががはっていた。
右利きで、右腕を使っての作業が多く、左の首で踏ん張っていた可能性が高い
左首の緊張が強いため、まっすぐ前を向いているつもりでも、若干左を向いている。

場所的には、首の上から7番目の骨の左側、少し下くらいのあたりに顕著な圧痛。

ただ、原因はもう少し上のあたりにあるようでした。

鍼を刺入した時の感触、患者さんの反応、そちらほうが上でしたので、おそらくこっちのほうが原因だったのではないでしょうかね。

施術後は気分よく帰ってくれたので、効果は上々だったんじゃないでしょうか。

しかし、二人とも歳を重ねました。出会ったのは、12,3歳ですから、もう25年以上の付き合いになります。



まさか、馬場さんに鍼をしてもらったり、マッサージをしてもらったりなるとはな~。



ちなみに、小学校の頃からあだ名は馬場さんだったので、同級生からもさんづけです。(笑)

ちょうど僕らの世代は、一番忙しい頃なんです。職場でも技術や経験なんかが脂乗った時なので、まぁ忙しい。家庭でも、子供がそこそこ大きくて、休みの日も遊びに、習いごとの手伝いに大変です。
なので、みなさんあちこちガタがきています。ぼちぼち病気にもなる頃合いですね。男は40歳が一つ目安になります。厄年です。(笑)

いろいろ気を付けて、自分でメンテナンスをする。或いは、運動をして体力をつける、重要です。

会話もそんな感じで、すっかりおっさんやな~と。

楽しく人生を送りたいですからね。そんなお役に立てればいいな~と思っています。


大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
BABA鍼灸北京堂大阪
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000