2016年4月29日金曜日

鍼療中です


木曜日以外は通常通りです。長期休みになると体調を崩すという方、病院や他の院が開いていないなど、GWだからこそという方もいらっしゃいます。よい休日をすごせるといいですね。

それと5月11日(水)は休診させていただきます。よろしくお願いします。

2016年4月15日金曜日

続・胃下垂

前回は胃下垂の虚弱タイプを書きました。

実際、病的な症状がある胃下垂の方で、北京堂に来院される方のほとんどが、虚弱タイプになります。当然といえば当然なのですが、弱いから症状があるということです。


胃下垂強壮タイプはというと、強いので悩んでいない方がほとんどです。

わかりやすく例えると、タレントのギャル曽根タイプというやつです。彼女は言わずと知れと大食いタレントです。見てる私たちが気持ちいくらいに、あらゆるものを平らげていきます。

以前、番組でギャル曽根を徹底検証するというのがあって、医学的には大丈夫なのか?というのを、いろいろな検査をして診ていました。

それによると、胃の容量が大きい。もちろん空腹時は縮んだ状態ですが、いれるとなるとどんどん伸びて沢山のものを入れれるということ。消化が通常の人よりも早いということが紹介されていました。

強壮タイプの人は、沢山食べて胃が下がるんだけども、消化能力がすぐれているので、すぐに消化されて、胃に留まる時間が少ないため、或いは胃が強いだめに、病的な症状がでないんですね。

それと、これは遺伝の問題なども関わるとおもうのですが、それだけ食べても全てが吸収されないということがあります。

これは、その人に備わっている性質によるんだと思います。肥満になったらさすがに抑えようってなりますし、胃下垂とは違う病気にもなります。


ということで、冒頭でも言ったように、こういった状態なので特に悩むことはないんです。食べるのが好きで沢山たべられて、太りもしないわけですから。悩むことは少ないということです。


ただ、ちょこちょこ言っているかもしれませんが、胃下垂というのは胃だけの問題じゃないんです。消化というのは、胃だけがするわけではありません。

胃は消化するだけですが、腸は消化と吸収を行います。胃下垂を考える時に、胃と併せて腸の状態も悪くなって、病的な症状が出てくると考えていただきたいと思います。

胃の下垂により、腸が圧迫されると、腸が正常に働けなくなるので、下痢や便秘になります。腸が正常に働けないということは、栄養の吸収もうまくいっていないということになります。そうなると、身体全体の調子が悪くなります。

私自身痩せの大食いなほうですが、病的な症状はでていません。胃は多少下垂しますが、腹筋もあり、消化もいいので、気にはなりません。

なので、北京堂で扱う胃下垂の方は、胃虚弱タイプの方になります。




2016年4月13日水曜日

咳に要注意

Healthilより引用



 最近、立て続けに、わき腹が痛いという訴えの患者さんが来院されました。

場所的には、体の真横で、肋骨が触われるところです。

咳をすると響く、ふとした動作で力をいれると痛む、押さえると痛い、寝返りが痛いなどです。


何だと思います?

肋骨の骨折、或いはヒビが疑われます。
しかも、レントゲンでも写りにくいので要注意。

患者さんに共通するのは、咳、くしゃみを多くしたということです。肋骨というのは、呼吸をするときに使う筋肉です。肋骨の間にある肋間筋が収縮したり、弛緩することによって、肺が膨らんだり、縮んだりします。

咳やくしゃみは、その最大のものです。勢いよく咳やくしゃみをすると、急激に筋肉が収縮するので、付着している肋骨に、強い負荷がかかります。それによって折れる。引き剥がされると言った方がいいかもしれませんね。

長引く咳や、勢いよくでたくしゃみの後に、わき腹が痛い場合は注意が必要です。

これの厄介な所は、これといった治療ができないというところです。ひっつくのを待つのみです。自分の回復力を期待するしかありません。

鍼灸では、骨のひっつくのを促す、痛みを緩和するそういったことをします。患部に直接、鍼をしたりお灸をするか、肋間神経のでる背骨のあたりを刺激する。そういったことをして治療をしていきます。

あとはキネシオテープを貼って、なるべく動かないようにするというところですね。

季節の変わり目の咳喘息、花粉症のくしゃみなど、この時期は要注意です。

GWも通常通りです。


今年もこんな季節になってきました。
 
北京堂では、ゴールデンウイーク中も、通常通り診療しています。
お出かけしない方は、是非お問い合わせください。木曜日は休みなので気を付けてください。

2016年4月11日月曜日

7年

もうじき、浅野先生から治療所を引き継いで7年になります。

いや~数字を目にすると、感慨深いですね。


今朝、カルテやキープ鍼をストックにしまおうとしたら、入りきらないくらいいっぱいになってきてたので、来院されなくなって久しい患者さんのキープ鍼を整理しました。

病院や整骨院なんかに比べたら、来院される患者さんの数ってのは少ないので、ましなほうではありますが7年もやってると、積もり積もってきますね。

鍼やカルテの名前を見ながら、○○さん元気にしているかな~?痛みとれたかな~?何してるかな~?なんて思いつつ、感慨にふけっていました。(笑)

いい思い出わかりではありません。苦い思い出もたくさんあります。

鍼灸師は、患者さんに育てられると言われます。まさしくそうで、教科書にはない生の声や反応は臨床でしか得られないものです。同じ症状で同じ場所に鍼をうっても、患者さんによって反応や手ごたえは様々です。

手ごたえがあっても変化の出ない場合や、手ごたえがなくても変化の出る場合もあります。自分の非力さに悩む日もあれば、症状が改善され自信になる日もあります。

痛みや辛さからから解放され、患者さんの顔がぱっと明るくなるあの瞬間は、疲れやそんな悩みも吹っ飛んでしまいます。他の鍼灸師さんも、あの瞬間のために日々頑張っているんじゃないでしょうかね。7年やっても日々悩み続けていますが、変わらず患者さんに育てられています。日々発見です。

終わりはありませんが、あの瞬間をたくさん作れるように、これからも鍼を打ち続けたいと思います。



2016年4月4日月曜日

胃下垂

胃下垂タイプ別

・胃虚弱タイプ

・胃強壮タイプ


大別するとこうなります。胃下垂で悩まれているかたの大半が、上の虚弱タイプになります。

胃虚弱タイプ

字のとおり、胃の働きが弱い。

胃の働き=消化です。

具体的に何をしているかというと、食事をして食道から送られてきたものを貯めておく貯蔵庫の役割。もう一つは、胃液と食べ物を混ぜて、分節運動蠕動運動を行う攪拌、運搬の役割があります。

胃は、平滑筋という筋肉でできています。

胃虚弱タイプの方は、この平滑筋が弱っているといえます。

極端にいうと、貯蔵される一方で撹拌運搬ができていないということになります。なので胃が下垂します。

《原因》

もともと弱い、冷え、早食い、食事で噛まない、ストレス、緊張、睡眠不足、不規則な生活、痩せている、遺伝。

改善するには、原因となるものを一つ一つやっつけていかないといけません。もちろん北京堂の胃下垂治療は、こういったのをいっぺんにやっつけれる場合もあるのですが、そうは問屋が卸しません。

一時的だったり、変化が出なかったり。

鍼+一つ一つやっつけられれば、いい状態はキープできます。

鍼施術以外で自分でできることをやらなければいけません。

もともと弱い

もともと弱いのか、弱っていったのか?とりあえず原因となるものを排除していって、胃の働きをよくしないといけません。
鍼の施術で、トレーニングです。刺激を加えて、収縮、弛緩させます。

冷え

冷たい飲料、食べ物を飲食しない、栄養バランスのとれた食事をする、服装に気を付ける(腹部、腰部、足を冷やさない)、湯船に浸かる、運動をする

早食い 食事で噛まない

意識してゆっくり食べる。よく噛んで食べる。

ストレス 緊張

ストレスが加わると体は緊張します。筋肉だけではありません。内臓も緊張して働きが悪くなります。ストレスを失くせというのは無理な話かもしれません。その方によってそれぞれあるので難しいものです。
その分リラックスできる時間を沢山作りましょう。気持ちいいこと心地いいこと、楽しいこと、何でもいいです。いっぱいやってください。そんな時間をたくさん作ってください。

睡眠不足

良質な睡眠をとれているだけで、ある程度の健康は保てます。睡眠中は内臓が働き、体を修復する時間です。規則正しく睡眠がとれていれば、体にいいリズムができて、体調が整ってきます。
人生の半分は睡眠といわれています。それだけ重要なことです。
そういった状態を確保できないのであれば、体の不調を覚悟しなくてはいけません。

不規則な生活

人間にはサーカディアンリズムといって、良い状態をキープするリズムがあります。日の出と共に起き、日の入と共に眠る。朝起きたら、お腹が空き、夜になったら眠たくなる。自分が意図せずとも勝手に体がそうなります。
それはこのリズムがあるからで、このリズムが不規則になると、体調が悪くなります。精神的にも疲れてきます。自分のいいリズムをキープできるような生活を送れるようにしないといけません。

痩せている 遺伝

この二つは難しい問題です。どうすることも出来ない部分です。ある程度受け入れなければいけません。ただ、胃が下がっても、痩せていても、体調がいい状態はキープできます。この二つ以外のことをきっちりやっていけば、症状も良くなるはずです。

 さていかがでしょうか。他の人はこんなこと気にしなくても平気なのに、なんで私だけとか、そういうふうには思わないでくださいね。

背の高い人、低い人、痩せている人、太っている人、目のいい人悪い人、いろんな人がいます。たまたま胃腸が弱かったのかもしれません。あるいはケアをおこたっていたのかもしれません。いろんな悪い要因が重なり今の状態になったのかもしれません。

それを受け入れて、出来ることをやっていきましょう。

北京堂では、それができない人、出来ているけどもうひと踏ん張り、なんとかしたい、そういった人の手助けができればと思っています。

胃の強壮タイプは次回へ