2010年6月30日水曜日

W杯

 うちの二階は窓を開けてると、お隣さんの声がよく聞こえます。

ここ最近、W杯で盛り上がってる声もつつぬけです。当然ひろしの馬鹿でかい声もつつぬけかと思われます。

 予選リーグでも、選手の一挙一動に、ギャーギャー言ってます。

で、危険な状況でこっちが「のーーん!おい!!」 

三秒後

「うわーーやべーー!」

デイフェンスが抜かれ

「おい!あほか何してんねん!」

三秒後

「やべ、こいつおーい!」

はいタイムラグがあります。

そうこっちはアナログ、おそらくむこうはデジタル。

いやー逆じゃなくてよかった。お隣さんも嫌やろな~と同情しつつ、熱い血は騒ぎ絶叫。笑

今日のmusic... Wavin' Flag @ K`naan



2010年6月26日土曜日

電話。

 以前、うちに見学に来てた鍼灸師さんが、地元愛媛宇和島で開業されたそうです。

とは言っても、これから治療所を自分でいじったりと、まだまだみたいですが。

二回ほど来られて、ちょっとした間柄でしかありませんが、やっぱり嬉しいもんですね。今はお試しで、みなさんに鍼を受けてもらってるって言うてました。田舎なのでさらに大変そうです。

 そんな彼から、先生もご結婚おめでとうございます。新婚生活がんばってくださいね。

なんて言われましたね。笑 はい頑張っていこうと思います。

そういえば、今朝は奥さんえらい大きな寝言いってましたよ。

「足軽くなった!」

「知らんがな!」

とかえしておきました。笑

 



2010年6月21日月曜日

走る鍼灸師

 僕自身が走るわけではありませんが、最近往診にもいくようになりまして。

以前に購入した中古の屋根付きバイクで走っております。

R0011026_1_1.JPG

 雨の日でもそんに濡れないのでいいもんです。隣でずぶ濡れになって信号待ちをしているバイカーを横目にニヤニヤしております。

昔働いていた整骨院の院長がこれを使っていたので、わたくしもそれにあやかりました。 90ccということもあって、二人乗りできますし、白バイも気にしなくていいので、軽快に走れます。

 治療所を一人でやっているので、往診範囲、時間が限られますが、ご要望があればいつでも伺いますので、よろしくお願いします。



2010年6月17日木曜日

休日

 しかし、今日は暑い日でしたね。

うちの治療所もずいぶん前から冷房をいれていますが、あまりにもカビ臭いのでクリーニングを頼みました。

R0011011_1_1.JPG

 とりあえず、外も奥も真っ黒です。ホームセンターに売ってるクリーナーを使ったり、小まめに掃除していても限界ですね。

 R0011019_3_1.JPG

 R0011018_4_1.JPG

 お兄さんせっせとやってくれてます。やり方をチェックして、次から自分でやったろうと、うっとうしいぐらいガン見して、質問攻めしたのですが。カビをとったり、汚れをとる薬品が味噌だそうです。自分でやったら壊しそうなので、やめておこうと思います。笑

 しかし、汚れがたまりにたまってます。師匠が買ってからでしょうから4、5年くらいでしょうか。これで心地よい風を送ることができるでしょう。一安心です。

 

 さて、今日はもう夏日ということで、馬場家では恒例?の流しそうめんです。

R0011022_6_1.JPG

 卓上流しそうめん機です。これね、けっこうテンション上がるんですよ。面倒なんですけど、ついついやってしまいますね。10年くらい前にバイト仲間にもらったやつなんですけど、えぇ仕事してくれてます。

R0011025_7_1.JPG

 この顔をみてもらったら伝わるかと思います。

また明日から頑張りますよー!

って梅雨で雨みたいですね。



2010年6月15日火曜日

ねこ

 うちの治療所の周りには、ねこが頻繁に出没します。

魚河岸が近いせいもあるんでしょうか。

前にもちらっと書きましたが、ベランダがねこの通り道になっていて、ふとベランダを見るとこっち見てたりします。だいたいいつも見るのは、茶色と白、黒と白の二匹です。

急に降りてきてドスンとなったり、屋根を歩く足音が聞こえたり、患者さんが二階に幽霊が出ると言って間違えたり、来た時はびっくりしたもんです。

 当然餌付けせずに無視してるんですが、この前はベランダ、玄関、単車のカバーにおしっこをしててね。ねこはマーキングするんですかね?

ちょいと迷惑しているわけです。

そんなんで、今日ねこ除けのスプレーを治療所の周囲に撒いてたら、さっそく茶色の発見、こっち見てます。

おいおいと思っていたら、治療所の横にキャットフードが・・・。

誰やねんな、人の家の横で餌をやってんのは、そらここにいつく訳やで。

そしたらお隣さんでてきたんで、聞いてみました「これあげてらっしゃるんですか?」

「いやいや、お宅があげてるのかと思ってましたよ。」

「いやいや僕は絶対あげないですね。困ってるんですよね。誰があげてるんでしょうね?」

「うちも二階におしっこするんで困ってるんですよ。よく話では聞いてましたけどまさか身近にあるんですね。」

「ほんまですよね~。」

ねこは悪くないのに、困ったもんです。とりあえず張り紙して、ねこ除けスプレー撒きまくっておきました。

一応ねこに出くわすと念力を送るんですけどね、(悪いけどどっかいってくれ~、頼むで~)と。毎回さらっと流されるんですけどね。



2010年6月14日月曜日

自覚するか否か

 R0011009_1_1.JPG

 最近、紙をうまくめくれない。

スーパーに行って、ビニールの袋をとろうとしても、うまくとれない。

舌で指をぺろり、

濡れおしぼりで

指を湿らせるひろしではありません!

はっきり自覚しているのは、横浜に来てからのような気がします。

う~ん、肌にうるおいがなくなったのか、アルコール綿花、手洗いを多用するので仕方ないとは思いつつ、いやこれが老化なんか?

考えるひろしです。

よく学校の先生がプリント配るのに、指なめてるのにツッコミをいれていましたが、あれがまぁちこっとだけわかるようになってきましたね。

汚いんは汚いんやけど、とりあえず手っ取り早い。

みなさんはどの時点で老いを自覚するんでしょうね?

老いの度合いもあるとは思いますが、これが徴候というか、始まりというかね。

人それぞれ、これを自覚して老いに抵抗するのか

自覚してもそれを流すのか

まったく老いと自覚しないのか

どれなんでしょうね?

日々患者さんと接していると、病気にしろ、ケガにしろ、なんとか予防できなかったんやろか?と感じるわけです。

そんなもんできたら、こんなとこ来ーへんわってね。

けど話していると、気づいている人は多いんですよね。

ただ9割の人は自分が歳をとらないと思ってるんですね。

そんなあほなと。歳とるなんてわかってるわかってる。

なんですけどね。

けどそれにタイムラグができるんでしょうね。もっと老化はゆっくりとくると。そんな言うてもまだまだ30やし、口では歳とったわ~と言いながら、内心ではそういうふうに思っていない。

そしてほとんどの人が、いっきに老化がやってきてそれについていけない。だから手遅れになる。

元来、人はなまけものです。面倒くさがり屋です。わかっててもビール飲んで、テレビ見てねるほうを選択してしまうんですね。

偉そうなことを長々といいましたが、ひろし今その瀬戸際に差し掛かってきています。笑

ここで、頑張って30年後にニヤリと笑いたいわけです。ということで、今から筋トレでもやろうかと思ってます。全身にクリームでも塗って。笑

 

 

それと今日サッカー日本代表。

なんやかんや批判して愚痴ってますが、応援します。

なんでしょうね。愛国心ってやつでしょうか。

とりあえず、本田圭祐に点とってもらいましょ。

今日のmusic..."Passion"@Nick Wood

 

 

 

 



2010年6月12日土曜日

昼飯

 北京堂の昼ごはんの味方がやってきました。

R0011007_1_1_1.JPG

 ご存知ですかね?そうです「ルクエ」です。

いやーこいつ便利ですね。食材切って、調味料入れて、レンジでチンっ!としたら出来上がりです。

 これで、ご飯も炊けるし、チーズケーキもできるしで、これのおかげで前の日に、昼のおかずを作っておかなくてもよくなりました。

なにかおススメがあれば教えてください。

Kさんの言っていたトマトのやつやりましたよ。肉の代わりにアボガドにしましたが美味しかったです!ありがとうございます。



2010年6月11日金曜日

時代の流れ

 去年の12月に、北京堂横浜の携帯サイトを作って6カ月になります。

作った当初は、鍼灸院を探すのに携帯を使うもんかね?と半信半疑でしたが、最近「携帯サイトを見たんですが、予約をお願いします」という問い合わせが、ちらほらとあるようになりました。

 自分自身が携帯を使ってインターネットをしたり、ゲームしたりすることがないので効果も??だったわけです。

 鍼灸院=お年寄り

というイメージがありますよね。自分も以前はそうでしたから。

うちの治療所の患者層は比較的若いです。HPを見てくる方がメインなので、パソコンをいじれる年齢層になるので、20代後半~50代くらいがメインです。だから、うちの治療院ではその図式はあまりあてはまりません。

 それで感じるのは、30代~40代の働き盛の人達の身体が悲鳴を上げていることです。大げさかもしれませんが、仕事の時間が不規則であったり、パソコンの前で何時間も座りっぱなしであったり、ストレスであったり、いろいろなものと戦っています。 

 肉体的なものより精神的なものであったり、肉体を使わないことによる身体の弱りを感じるわけです。昔の人達が働いてないかというと、むしろ働いていたと思いますが。仕事の質自体が変わっていると思うので、身体に出てくる症状も以前より早くなったんではないでしょうか。

 運動している人であったり、元気な人は、鍼をしての治りも早いんです。身体の修復能力が高いんですね。

 何を~言いたいねん!ですね。

これは最近の感想ですね。最近治療にあたり感じることです。働く現代人はえらい!ということです。

携帯サイトを見てくれてる人も多いみたいなので、携帯サイトのほうも充実させていかないとなと思う今日この頃です。

 北京堂横浜携帯サイト

 



2010年6月7日月曜日

お祭り

 昨日は、朝から「蛇も蚊も祭り」の蛇が治療所の前を練り歩き、夜は潮田のお祭りで町はそわそわしてましたね。

 最終の患者さんに

「今日この後は、予約はないの?ないんだったら潮田神社のお祭り行ってきたら?もしかしたら宮入に間に合うかもしれないから。けっこう見ごたえあるよ~。」

 なんて言われたので、ちゃりんこ飛ばしていってきました。去年も見れなかったんですよ。

ついたら、案の定終わってました...。

とりあえずお参りしとかんとおもって本殿に向かったら、○○総代、○○町、と書かれたはっぴを着た方々が集まってます。

おぉ何やら神事的なことをやるんかな?と。待つこと数分。神主さんが場所を確保して、樽酒を運んできました。

 掛け声とともに、フンドシ姿の兄ちゃんが4人走ってきました。

R0010992_2_1.JPG

 いやーすごいもんです。一人わたくしみたいなギャランドゥな人がいてますね。笑 やっぱり刺激強すぎます。ということで僕はフンドシにはならないほうがいいということですね。

 みなさんで何か唄っています。この祭はもともと雨乞いの祭だそうで、そういうことを唄ってるんでしょうね。

樽を割って、その総代にやたらと大きい升を渡し、「せぃやせぃや」言って男たちがついでいきます。

R0011002_1_1.JPG

 そしたら、一気飲みがはじまりました。

けっこうの量やで、みなさん若くないのに飲んでいきます。

R0011003_2_1.JPG

 若い人の時は明らかにつぐ量が多いですけどね。

R0011004_3_1.JPG

 おぉ男前ですな~。

とこんな感じで一人一人まわっていきました。

「それでは見てる方で誰か?」的なものを期待していたんですが、その辺はなかったですね。三本締めをして、コップでみんなに振る舞われたので、しっかりいただきましたよ。

R0011006_4_1.JPG

 いや~美味しいです。

奥さんを迎えにいってから再度きましたが、かなり驚いてましたね~。

こんなに盛大にやってるとは思ってなかったらしいです。

こんな感じの下町の祭は初めてみたいで、ゴチャゴチャしてるわ、ゴミちらかってるは、若い人がやたら多いとか、ギャルがやたら多いとか、私ら歳とったな~とか、そんな感想を漏らしていました。

やっぱり祭はテンションが上がっていいもんです。地元の祭はどんどんさびれていきますが、やっぱり若い人が多いと違いますね。

 たまにあるこのハレの日を満喫しないといけませんね。

次は坊さんが踊りくるう姿を見にいきます。笑



2010年6月4日金曜日

華佗塾ミーティング

 華佗塾ミーティング in 麻布

7/19(月) 海の日 13時~17時 

麻布十番東京さぬき倶楽部(第二会議室)

華佗堂代表・今村神鍼先生と、北京堂代表・淺野周先生が講演及び、刺鍼法の実演を行います。日本鍼灸界では珍しい長鍼の使い方を実際にみることが出来ます。詳しくは下記のページ

華佗塾ミーティングページ

うちの師匠はこの塾の講師をしております。

中国医学の通信教育で、師匠が翻訳した中国の教材をわかりやすく講義しているものを、DVDにして販売しています。

華佗塾の代表の今村先生は、浅野先生の中国留学時代の後輩らしいです。僕も大阪時代に今村先生の講義を聞いたことがあります。臨床での話をふまえて話してくれたり、生徒との対話があったり、受講者も医療関係の人も多かったので楽しかったですね。

 うちの師匠からは悪口しか聞いたことないですけどね。笑

 興味のある鍼灸師の方は是非どうぞ。変わった鍼の打ち方、最新の中国の情報など聞けると思います。



2010年6月1日火曜日

三鷹のHP

 現在、東京三鷹で浅野先生のもと修行されている水樹先生がHPを作られましたのでリンクしておきます。

 北京堂治療院三鷹治療所

「鍼灸は本来、「治療」であり、「保健」ではありません。短期間で患者を治し、社会復帰させることが出来なければ、真の意味で治したとは言えないのです。したがって、出来るだけ少ない回数で不快症状を緩和させるか、完全に無くすように治療しなければなりません。」(一部抜粋)

北京堂の弟子は、自分でHPを作るのを義務付けられています。

自分の考え、治療法、鍼灸の啓発いろいろですが、自分で作ることにより、治療者の人柄だとかカラーがでます。色遣い、言葉など、あぁ~なるほどこんな人なんやと。

文章なんかは特にでますもんね。笑 

水樹先生はうちにも見学に来られたこともありますし、休みの間治療所をみてくれたりと、縁がありましてね。なかなかいい先生ですよ。

7月からは島根に出張にいかされるようで、しかも3年??

いろいろ大変でしょうが、頑張ってほしいもんです。

水樹先生、島根に行くまでに飲みにでもいきましょう!