2011年1月17日月曜日

阪急電車

 

関西在住の方は説明不要ですが、知らない方に軽く説明します。
神戸、大阪、京都を走る私鉄です。こっちで言うたら何でしょうね。東急とかそんなんでしょうか。まぁえぇところ走る電車ってことです。京急ではないことは確かですね。(笑)

阪急電車

はい、今年映画化になる「阪急電車」読みました。
この作者、「フリーター家を買う」を書いている人ですね。内容は、西宮を走る今津線の電車を舞台にした人間模様を書いています。

この前うちの奥さんが
「ひろしは私のどんなところに、キュンときたん?」
と聞いてきましてね。
突然どないしたんやろって思ってたら、この本の中に淡い恋愛の話がでていたみたいで、それの影響で聞いてきたみたいです。
とりあえず
「そらいっぱいあったんやろうけど覚えてへんな~」
照れてるわけでもなく、これほんまなんですけどね。(笑)まぁこの辺が日本人たる所以でしょうか。

ぜひみなさんもご覧になってください。キュンときますよ。

さて今日は、阪神大震災からまる16年になります。
みなさんは16年前のこの日はどのようにすごしていましたか?
朝5時17分でしたかね?高校生の僕はありえへん揺れに飛び起きました。おかんとおとんで家具を押えました。うちの兄はそのまま寝てましたね。(笑)
そのあとはテレビをかじりついて見てました。被害状況がどんどんひどくなるんですよね。
僕のあたりは揺れがひどかっただけですみましたけど、二度とあんなのは経験したくないですね。

今日のmusic,,,"Tomorrow never knows @Mr Children"



2011年1月16日日曜日

遅くなりましたが

 ナノイー

 こいつをクリスマスのプレゼントにしました。
うちの奥さんがかねてから、欲しい欲しいと言っていた「Panasonic スチーマー ナノケア」です。

スチームをあててて、肌を潤わしたり、寝てる間にナノイーを出して、集中エステできるものだそうです。まぁ簡単に言うと綺麗になりまっせというものだそうです。(笑)

ナノイー

こんな感じでスチームがでてきます。今のところ効果はわかりませんが、昨日の夜から布団の横に設置されています。

少し音がうるさいのが難点です。
このナノイーってのは眼に見えないものみたいですね。マイナスイオンと一緒で、出ているのかいないのかはよくわかりません。
これに乗じて僕の天パがストレートになることを楽しみにしつつ寝ています。
こうご期待です。(笑)

今日のこの冬一番の冷え込みだそうですね。みなさんも体調の管理奇をつけてくださいね。



2011年1月12日水曜日

花粉

 飛んでます。
眼が痒い、今年の飛散量は去年の5倍とか。
恐ろしいですね。95年の再来だそうです。

僕が花粉症になったのが95年、あの地獄は味わいたくないので、マスクして用心です。

鍼でなんとかならんのかい!

毎年聞かれるのですが、なかなか難しいですね。(笑) 
鍼や灸をして効果がある人もいるのですが、まったく効果のない人もいるので、ばっちこいという感じではありません。
そんなんで、去年何人かにモニターになってもらったんです。ただ、残念ながら飛散量が少なかったので、いまいち参考にならなかったんですよね。
なかなか難しいもんです。今年もやりますんで、ご希望の方はおっしゃってください。

 



2011年1月8日土曜日

増えてる

 体重が63.8㎏、体脂肪14.9%

久しぶりに計ったら増えてますね。体重は60㎏ジャストくらいで、体脂肪は10パーセントくらいが調度だったんで、明らかに運動不足。いけませんね。(笑)

代謝も落ちてくるでしょうから、運動量を増やさんとね。まぁ正月の食べ続けもたたってるんでしょうけどね。ひたすら食べされられてた気がしますから。

しかし、運動量が落ちるとてき面ですね~。



2011年1月6日木曜日

続・初詣

 

何回初詣行くねん!!って突っ込まれるかもしれませんが、今日も行ってきました。(笑)
東京墨田区にある「江島杉山神社」です。
江島杉山神社

ちなみに去年の1月7日にも行っています。
2010年1月7日の記事
リンク貼っておきますね。江戸時代の有名の鍼師、杉山和一を祀っているところです。せっかく去年神棚までいただいたので、今年も行ってきました。鍼師は鍼の神様?のところにも行っておかんとね。偶然にもうちのところの氏神様も杉山神社です。

両国

せっかく両国に来てるんで、散歩がてらぷらぷらしました。今日は入寒でえらい寒さやったんですけど、鼻水垂らしながらえんやこらえんやこらです。一歩大通りから入ると静かでね。なかなかいい雰囲気です。一人じゃなかったら前回のピザ屋のリベンジもしたかったんですけどね。

千歳橋

高速なかったら、もっと雰囲気あっていい感じなんでしょうね。

そうそう、両国なんで相撲部屋発見しました。

大島部屋

 さすがに人の気配は感じれませんでしたが、相撲好きのオカンがおったらテンション上がりまくってたでしょうね。(笑)他にも二所の関部屋もありました。一度稽古も見学してみたいな~と思っております。鍼も打ってみたいですね。お相撲さんの身体ってどんな感じなんでしょう。興味あります。

こんなのもありました
KING SIZE

まさしくキングサイズ!

これだけ神頼みしたんで、今年もいいことがあるでしょう。

今日のmusic,,,"トイレの神様@植村花菜"



2011年1月4日火曜日

初詣

 1日に地元で初詣に行ったんですが、やっぱり氏神さんにも参っておかんとあかんやろということで、杉山神社にも行ってきました。

R0011429_2_1.JPG

この神社は丘の上っていうんでしょうかね?本殿にたどりつくまでに、階段を登らないとあかんのです。それがまたけっこうな段数でね。ふとももがプルプルとしております。
夜にジョギングをしているとはいえこたえますね。単純に運動不足です。(笑)

さてここの階段、手すりを挟んで右左に分かれてるんですけど、こういう所ってどっち通行なんでしょうね?

電車の階段なんかが左側通行なので、左側を歩いていたら、右側通行で降りてくる。右にどいたら、上から左側通行で降りてくる、どっちやねんな!
降りる時も左側通行でかち合い、右によけたらかち合い、どっちやねんな!
 関西人ってのはいい加減やと思われているんですけど、意外にこういう所は秩序だってたりするもんなんですよね。関西の駅や地下街を歩いたら、基本的な左側通行が保たれているんですよ。逆に横浜の駅なんか歩いたらごっちゃごっちゃで歩きにくい。右も左もないですからね。

たまに避けてる方に、向かってくる人いません?それで、さらに避けたら、そっちにも来る。
何でやねん!って思わず言うてしまいます。
こいつとは絶対気合わへんねやろなって思いますよね。(笑)

まぁこっちは人の数が多いんで仕方ないんでしょうけどね~。

 



2011年1月3日月曜日

あけまして

おめでとうございます!

今年も本日より診療いたします。

今年もよろしくお願いいたします。さぁ、がんばっていきましょう!