(視聴時間:約14分)
そんな時は、大きく深呼吸です。
普段から呼吸を意識している人は少ないと思いますが、ストレスが溜まっているときや疲れている時は、呼吸がどうしても浅くなってしまいます。
呼吸が浅いとなぜよくないか。
・体に必要不可欠な酸素が少なくなる
・呼吸に必要な筋肉が硬くなる
・交感神経が優位になり疲れる
呼吸に必要な筋肉は主に2つ
横隔膜、肋間筋
横隔膜が収縮すると、肺が膨らみます。(吸気、吸う)
肋間筋は弛緩。
横隔膜が弛緩すると、肺が縮みます。(呼気、吐く)
肋間筋は収縮。
横隔膜は肺の下にあります。吸う時は横隔膜が収縮して、下に引っ張られ、肋間は伸ばされます。
吐くときは、肋間筋が収縮して、横隔膜は上に引っ張られて伸ばされます。
呼吸が浅いと、どちらの筋肉もストレッチされないので、筋肉がどんどん硬くなります。他の体の筋肉と同じで、肺の可動域も狭くなるということになります。
深呼吸すると、副交感神経が優位になり、からだはリラックスします。
これは、体内に酸素が沢山入り、脳が安心するのでリラックスする指令を送るんじゃないかと思っています。
呼吸が浅い時は、運動しているとき、危険な時、焦っているときなど
、基本的にあまりいい時ではありません。色んな意味でストレスがかかっているときです。体は非常に疲れます。
呼吸が深い時の代表が寝ているときです。昼寝している赤ちゃんをみると、大きく吸って、大きく吐いていますよね。リラックスしている時です。大人も同じです。
だから、鼻づまりがあったり、呼吸がとまっていると、寝ているのに緊張して、交感神経が優位になり、疲れてしまうのです。
大きく吸って、大きく吐く
これを意識してやることは、横隔膜と肋間筋のストレッチになり、酸素が沢山入り、リラックスできるということです。
大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000
mail:ba2.hariq@outlook.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿