2009年1月9日金曜日

葛藤。

 昨日は中学の時の同級生と渋谷でごはんすることになりまして、昔話、現在の話、未来の話など楽しい時間をすごしました。
 
 とまぁ普通の日記なのですが、みなさん御存じかとは思いますが、わたくし風呂なしのアパートに住んでいます[家]
 
    だから何やねん[exclamation]
 
と突っ込みをいれたくなるとは思います。飲みに行くと当然遅くなりますよね。久しぶりの再会で会話も弾みますわね。そしたら終電を気にしますよね。当然。

 わたくしの場合ですね。終電の時間より、風呂屋の時間が気になるわけですよ[フリーダイヤル]普通ないでしょ。うちは横浜の鶴見なんで少し離れてます。近所の風呂屋は23時半で閉まっちゃうんですね。渋谷からやと21時半には帰路につかないとあかんわけですね。こんなつらいことないでしょ?(笑) 当然途中から、話するのんがおもしろいんで、もうえぇわってなったんですけどね。
 みなさんは、風呂、シャワーを一日なくても平気ですか?僕は酔っぱらって帰っても入るんですね。入って布団に入らんと気持ちが悪いんですよ。だから、帰ってウエットティッシュでふきふきです。潔癖症ではないですからね。
 
 普段はお師匠さんの家で風呂に入らしてもらうんですけど、休みの日は銭湯なんですね。だから休みの日は、風呂時間を考えながら遊びにいかないとあかんのです。

それやったらどっかで入ったらえぇやん?と。大阪なら考えつくんですけど。出てきたばっかでどこに何があるとかわからないんです。四月まで大変です[ふらふら]

 なんで今日の風呂が気持ち良かった~[いい気分(温泉)][ひらめき]

 中学の同級生と昔話はおもしろかったですよ。また今度書きますね。

美容師

 こっちに引っ越してきて、不安やったことの一つが、自分にあう美容院をどう見つけるかでした。

大阪時代にお世話になっていた美容師さんは、腕はいいのはもちろん、合わせてくれてるのでしょうが、波長というかフィーリングが合う人でした。
 よく話をしてくれましたが、嫌味もなく楽しい時間を作ってくれていました。

 さてこっちに来てですが、うまい下手はわかりませんが、キャリア的にまだ浅いのか、切ってるハサミの手が妙~に目の前にあったり、ワゴンをガタンガタンと、気になる感じです。笑
髪型に関しても、途中経過がもの凄く不安になるというか、ほんとに言うた髪型になるん?って感じです。スポーツ刈り?おっさん?
 そんな感じです。[がく~(落胆した顔)]ただやっぱりプロですね。仕上がりは、きっちりなるんですね~。ちゃんと言うたとおりになっているんですね。まぁ二回行っただけなんで、なんとも難しいんですけど。

 IMG_4671




2009年1月7日水曜日

30th

昨日友人からメールがありました。

Yちゃん覚えてる?去年の9月に亡くなってんて。

マジ?なんで、事故?

自殺やってんて。

自殺?


中学の頃の同級生です。30歳です。彼には嫁さんも子供もいます。
何があったのか、親しい友人も知らなかったみたいです。

人の死というのは考えさせられます。死と生は常に隣合わせ。ただ自分で命を絶つというのは、そうとうなことがあったんかなと。

私は長生きしたいですね。40の楽しみ、50の楽しみ、60の楽しみ、70、80、90…。未来は明るいかはわかりませんが、じじぃになっても人生を楽しみたいと思います。

うちの師匠もくだらない冗談を言って楽しそうです[わーい(嬉しい顔)]

2009年1月6日火曜日

うまい!

晩飯

 毎晩、お師匠さんがご飯を作ってくれます。とくに美味しいのが、この沙鍋豆腐[ひらめき]
シャーボーとうふと呼びます。中国の土鍋で煮込む鍋のことで、材料はお任せということです。
醤油、蟹、コンソメ、スライス生姜をいれて、あとは好きな食材をいれて煮込むというシンプルな鍋

お師匠さんいわく、中国に留学していた時の料理だそうです。

当時、むこうで米は食べれたもんじゃなかったそうです。まずいとかそういう話ではなくて、農民が政府に納める米の量を誤魔化すために、石とかいろんなものをいれていたそうで、とても米は食べれなかったみたいです。
それで豆腐ばっかり食べてたみたいです。
なんで、この料理は味がぶれないんで美味しいんですね~。笑

ほかのはどうとか言うてないですよ~。

寒い日にお試しください。

2453146

うちで使われている鍼です。

上の4本が日本鍼
次の3本が中国鍼
その下が注射針
ライター

長さ 日本鍼  1寸6 (5㎝)  中国  2インチ    (5㎝) 
          2寸  (6㎝)       2.5インチ  (6.7㎝)
          3寸  (9㎝)       3インチ    (7.5㎝)
          4寸  (12㎝)

太さ 日本鍼  3番  (直径0.20mm)  中国鍼  全て30号(直径0.32mm)
          5番  (直径0.24mm)
         10番  (直径0.34mm)

ちょっとわかりにくいですかね?
注射針はまた書き直します。

太いですか?細いですか?長いですか?短いですか?

けど凄いですよね、これを刺して治るんですから。

2009年1月5日月曜日

針の違い

写真は後日アップしますが、今日うちで使ってる鍼をホームページに公開するべく、何枚かとったんですが、なかなかうまくいきませんね。

あとうちの鍼は太い太いと言っているせいか、患者さんは5寸クギみたいなのを刺されていると思っていたみたいです。基本的にうつ伏せで鍼をみることがないからです。
 
それで隣のベットからは患者さんのうめき声?[あせあせ(飛び散る汗)]痛いという声?[たらーっ(汗)]恐怖ばかり先行するみたいです。

そんな患者さんに使っている鍼を見せると。「えっ!!意外に細いんですね。[フリーダイヤル]

そのかたは、それを見てから治り具合も変わりましたね。笑

恐ろしや恐ろしや[モバQ]

2009年1月3日土曜日

あけまして

 おめでとうございます!
とりあえず地元でひいてきました。

IMG_4789




中吉やからえぇやんと思うんですが。意気消沈ってなんか嫌やね。笑 あとでいいこと書いていてもね。

 わけあって2年連続でここで初詣になったわけですが、みなさんは出店では何買いますか?地域によって違うんですかね?
 彼女がベビーカステラ大好きなんですが、ここだけ長蛇の列でした。あの匂いと、出来たてのアツアツはやっぱりたまらんのでしょうね[わーい(嬉しい顔)]

 2445586

 帰ってきてそうそうですが、家の前を箱根駅伝が通るということで、応援いってきました。こっちにいると、こいうのが体験できるのでありがたい。やっぱり生で見るのはえぇもんです。
テレビではなかなかわからんけど、生で見ると選手のがんばりが近くで体感できるんで、ついつい力が入るね。
東洋と早稲田の選手はやっぱ早かったなー。

今年はわたくしも突っ走っていきたいもんです[パンチ]