2010年11月29日月曜日

今年も

 11月が終わっちゃいますね。早いもんです。
で、今年も玄関に置いておきます。「アドベントカレンダー」

アドベントカレンダー

 去年はツリーでしたが、今年は靴下型です。知らない方もいるので説明しておきます。
これは、欧米で親しまれている玩具菓子だそうです。
クリスマスまでの24日間、引き出しを一つづつ裏が返していくと、様々な雪の結晶が現れます。
引き出しにはお菓子が入っているので、治療に来られた方で、その日の数字の引き出しが残っていれば、遠慮なくひっくり返して、お菓子を食べてください。
チョコレート、やマシュマロが入っているようです。

しかし、街はクリスマス一色ですね。お店に入ってもBGMはクリスマスソングです。

ということで、北京堂のBGMもクリスマス仕様にしようと思っています。



2010年11月28日日曜日

せやせや

 関西弁ではありませんが、関西人は同じ単語をなぜか繰り返します。

せやせや そうそう ちゃうちゃう マジマジ 凄い凄い わかったわかった 

なんででしょうね。いつだかの「踊るさんま御殿」で、ゲストとさんまが話をしているのを、思い出しましてね。僕らは二回言われても普通ですけど、こちらの方は違和感があるようで、中には不快な方もいるようです。さんまが大竹しのぶによく注意されて怒られていたと言ってました。

 患者さんと喋っている時に不快にさせてんのかな?

ふと思いましてね。電話の件しかり、こちらの当たり前が、相手の当たり前でなかったりするので、気になるところです。



2010年11月26日金曜日

魚河岸まつり

魚河岸、あつり

 治療所近くの魚河岸で、楽しげなイベントがあるようです。

12/12(日)9:00~13:00
魚河岸通り

穴子のてんぷらがなんと50円!びっくりの値段です。先着500名だそうで、売り切れ必死ですね。夏のお祭りの時に食べたやつなんで、おそらく揚げたてで美味しいんではないでしょうか。
参考に夏祭りの時の記事リンクしておきます。

2010/8/22穴子の天ぷらの記事

他にもマグロの解体ショーがあったり、ジャンケン大会あったりと、いろいろ楽しめそうですね。予約に空きがあればちらっと覗きに行こうかと思っています。
治療以外で生麦に来るのもいいかもしれませんね。(笑)



2010年11月24日水曜日

今までドラマを見ることなんてほとんどなかったのですが、奥さんがテレビのリモコンの主導権を握っているので、見る機会が増えました。

基本的に、ニュース、スポーツ、ドキュメンタリーとか、そういうものが多いひろしです。
暗い、おもんないという理由ですぐに変えられます。
スポーツニュースだけは有無を言わさずにしていますが、他はさらっと変えられますね。(笑)

 フジテレビでやっている「フリーター家を買う」というのを毎週火曜日に観ているのですが、なかなかいいですね。
就職するもすぐに仕事を辞めてフリーター生活をしている人を、嵐の二宮が演じていてね。それを怒鳴りつけるおとんを竹中直人、近所の主婦にいじめに合いうつ病になるおかんを浅野温子が演じてます。

わりに今の日本を映し出している感じなんです。アルバイトに行っている土建屋に香里奈がいててね、こんな職場やったらおっさんらテンション上がるやろな~!って突っ込み入れながら観てます。
僕も鍼灸師になるというのはありましたけど、フリーターの時期がありましたから、親は心配やったやろうな~と思って観てます。(笑)
竹中直人もまた悪い父親なんですよね。
でそのまま10時からは、鈴木京香の「セカンドヴァージン」です。(笑)
これもありえへん、ありえへん言いながら観てます。

まぁまんままとドラマにはめられて毎週テレビの前に座らされていますね。

 

今日は患者さんにお花を頂きました。
シクラメン

シクラメンです。きれいです。毎度書いていますが、お花があると少し華やぎますね。ありがとうございます。
ちなみにシクラメンの花言葉は「はにかみ」だそうです。



2010年11月22日月曜日

パスワード

 みなさんはパスワードやIDを何個もっていますか?

サブのパソコンを使っていると、今まで登録していたサイトにも再度ログインしないといけないので面倒です。安全上仕方のないことなのですが、こう打ち込む数が多いとね。

管理しているサイト、携帯サイト、ネットで注文するときのログインなど様々です。メモは別であるんです。何でなのか理由がわかりませんが、打ち込んでもエラーが出ることがあります。(笑)

 そしたら、管理センターに問い合わせて、パスワードの再発行です。また増えます。本当面倒です。便利なのか不便なのかよくわかりませんね~。



2010年11月20日土曜日

こんなのいただきました。

 

 スケバン刑事

ご存じでしょうか?
ヨーヨーです。しかもスケバン刑事仕様です。(笑)

懐かしのヨーヨー

僕が小学生の時でしょうかね。テレビで流行ってましてね。
斎藤由貴、南野陽子、浅香唯演じる「あさみやさき」がヨーヨーを使って悪者を退治する、そんなドラマです。知らない人はググって調べてみてください。アイドル全盛の古きよき時代です。(笑)

「おまんら許さんぜよ!」

が決まり文句です。いやー懐かしい。個人的には浅香唯演じる「あさみやさき」が好きでした。
この時は誰かれヨーヨーを振り回してた記憶があります。けっこう難しかったんですよね。

今はハイパーヨーヨーといってアクロバチックに、わりに簡単に振り回せるそうです。患者さんでハイパーヨーヨーをやる人がいて、スケバン刑事やったり、小学校の時にヨーヨーをしていた時の話をしていたら持ってきてくれましてね。早速やってみましたが全然うまいこといきません。(笑)

とりあえず決め台詞だけは言っておきましたけどね。

下に今のヨーヨーのYouTube貼っておきましたんでご覧になってください。世の中には知らない世界ってのがいっぱいあるんやな~と実感しましたね。



2010年11月19日金曜日

パソコン

 2週間くらい前になりますか、今使っているパソコンに問題が起きたら面倒なことになるので、サブでもう一台パソコンを買っていたんです。安くてハイスペックということで、「acer」という台湾のメーカーのものを購入しました。

 まぁ今使っているパソコンのDVDが使えなくなっていたので、ちょうどよかったんです。それに画面にノイズが入っていたので、ついでに修理してもらおうと思いまして、秋葉原に持っていきました。

 画面自体を替えるとなると、けっこう高額になると、ノートの折りたたみ部分の問題であれば、保証の範囲内でできるかもしれませんとのことです。とりあえず2,3週間から1カ月かかるそうです。相変わらずこの手の問題は面倒です。サポートセンターに連絡したり、修理に持っていったり。

 そんで新しく買ったパソコンに、プリンターをインストールしていたら、うまいこといきません。
おいおい。
とりあえずエプソンのサポートに連絡。
windows7に対応していないので、新しくソフトをダウンロードしたらできるということで、指示に従ってやりますが、うまいこと使えません。
パソコンにソフトは認識されているのですが、USBポートの道筋が出来上がらないようで、使えないみたいです。ここでお決まりの
「おそらくパソコンの方の設定に問題があるかと思われます。パソコンのメーカーに問い合わせていただけませんでしょうか?」

いつもの面倒くさい展開です。
パソコンのメーカーに連絡
「そういう事例はないですね。購入したてなので、USB自体の問題ではないとは思いますんで、互換性の問題しか考えられないですね。おそらくこちらに持ってきていただいても、異常なしでお返しすること可能性が高いですね。」

「互換性?そんなことありえんの?」

「古いプリンターなどの場合にパソコンの相性が悪いということが考えられます。」

「いやいや、それやったらこのパソコンでは使えない?」

「そうですね。」

再度プリンターのメーカーに問い合わせ
「パソコンと、プリンターの互換性の問題って言われたんですけど。」
「それはありえないと思います。windows7でも、マイクロソフトに正式に認証されていますので、それはないと思います。」
「じゃーどういうこと?これは使えない?」
「以前にお話したUSBの道筋をパソコンで設定するしかないと思います。お客様の使用しているメーカーのもので、こういった事例は挙がっていないので、そういったことが考えられますね。」
「う~ん」

再度パソコンメーカーに問い合わせ
「USBの道筋を設定するしかないって言ってます。」
「こちらでもそういった事例は挙がってないんです。セキュリティーソフトをアンインストールしてから設定をし直してみてはいただけないでしょうか。もしそれがダメであったらうちに持ちこんでいただいて、技術スタッフの検査という形になります。」
「とりあえずセキリュティーソフトをなしにしてやれってことですね。」
「申し訳ありませんが、一度お試しください。」

はい、試みましたが撃沈です。修理だそうと思ってももう一つも修理中…。

心配なのは、年賀状のプリントに間に合うかどうかです。

奥さん曰く
日本製のパソコンにしないからや。

とのことです。えぇそうですね。泣