2010年8月18日水曜日

さてどうしたものか。

 以前から気になっていたことなのですが、二階のベランダにハチがやってきます。

アシナガバチなのか、スズメバチなのかはわかりませんがやってきます。

全然気にしてなかったのですが、どうやらうちの屋根か屋根裏?に巣がある模様です。

洗濯を取り入れる時に、やけに数が増え行き来しているので、これはやばいなと。

向かいの公園から観察すること10分。

明らかにうちの屋根をハチが出入りしてますな。

さて、どうしたものか。

屋根裏を観察したいのであるが、この暑さと、装備が充分でないので、とりあえず断念。

区の保険センターに電話したところ、

アシナガバチ、スズメバチなら、あと二カ月頑張れば、いなくなるから待つという手段もある。

駆除するなら、駆除道具、防具を貸し出しするとのこと。

業者に頼むなら、少し補助が出るが、屋根裏などの作業なら割増。

はい、どれも嫌です。笑

とりあえず明日朝一で来てもらって状況を確認してくれるそうです。

OFFの日にテンションが下がりますな~。

 

 



2010年8月15日日曜日

点灯

R0011154_1_1.JPG

 来週の盆踊り大会に向け試験提灯が点灯されました。

お祭りっていつなん?

22と23やで。

仕事やから両方いかれへんな~。焼き鳥だけでも買っといて。

残念やな~。

ってな会話を二回ほどしましてね。

今日のメール。

お祭りも今日で終わっちゃうね~。

...。

いやいや、何度も言ってますが、来週やから。

あはは、てへ。

まぁそんなゆる~い感じで日々をすごしています。



2010年8月13日金曜日

OFF

R0011140_1_1.JPG

何年ぶりでしょうか、コーラを飲みました。

基本的にお茶の水ひろしならぬ、お茶か水くらいしか飲まないですひろしですが、どうしても飲みたいと言うので、こいつを買うことに、しかもグリーンコーラって何や何や!てな具合です。味はなんら普通のコーラと変わりないんじゃないかと思われます。

しかし甘いですね~。うまいとかまずいとかではなく甘い!次に飲むのは何年後やら。

 昨日は鰻を食べに築地に行ってたのですが、隣で食べている家族のオカンがえらく喋る喋る。一人で喋り続けてます。関西の鰻は蒸さないで焼く、運転が荒くてせせこましい、夏なったらみんな鱧を食べるみたいなことを、そら元気に喋っています。

そのお店、鰻食べるのに注文してから30分はかかるんですよ、この間長くてね。

野村監督の講演を聞きにいったみたいで、「組織でリーダーが部下をまとめていくのに何が必要ですか?って質問されてたの、そこで野村監督は何って言ったと思う?凄いよ。何と思う?一言「愛です」って言ったらしいのよ凄くない?何の迷いもなく愛って言えるところが、何か別格って感じ。」

えんえんしゃべり続けてるあんたの方が凄いとツッコミをいれつつ、空きっ腹と闘うひろしです。

R0011145_2_1.JPG

白焼きにしました。美味しいもんです。ふわふわでしたね。食べるときには隣の家族も帰ってましたんで、ゆっくりできました。

さてお盆ですが、みんさんはいかがお過ごしなんでしょうかね?お盆が終わればあっという間に夏が終わりますね。毎年書いていますが、夏の終わりは儚いもんです。

 

 

 

 



2010年8月8日日曜日

続・祭りモード

R0011134_3_1.JPG

前の公園が早速お祭りモードです。

朝から櫓を組んだり、提灯を吊ったり、町のみなさんで準備してました。

R0011133_r1_1_1.JPG

 8/21(土)、8/22(日)と盆踊り大会です。

何がいいって、出店が安いってところです。焼きそば200円、かき氷100円、金魚すくい100円と、まぁ僕らが子供の頃の価格と同じですね。

自治会の人達がやるので、利益優先ではないので安いようです。

こんな小さな公園の盆踊りですが、そこは祭り好きの生麦住民です。けっこう人で賑わいます。なかなかいい雰囲気になるので、治療後にふらっと参加されてはいかがでしょうか?

 

さて、昨日コンビニに買い物に行った時の話です。

すいませ~ん、かもめーるって置いてます?

はい?なに?

いやかもめーる置いてます?

え?なに?

だからかもめーる置いてます?

あぁ、かもめーるは取り扱ってないんですよ~、すいません。

 

まぁ普通の会話なんですけどね。

店員さん女の人なんです、歳は30くらいですかね?特別キレイなわけでもないんですけどね。

この会話の時の距離がですね。

そらもうビックリするくらい近かったんですよ。

そない聞こえんかってくらい近い。笑  それで耳を近づけるならわかりますよ。顔が近いんです。

おいおい、唇当たってまうがなっていうくらいです。

人の距離感って違うもんですね。けどこれが姉さんの他人との距離感やったら、相手の人は大変でしょうね。

まぁ、30過ぎのおっさんがドキッとした他愛もない話です。

 

 

 



2010年8月4日水曜日

にしうりさん

 今日、スイカをいただきました。

実は、ことし初ではなく二回目だったんですよ。一回目の時に一悶着ありましてね。

まぁ夏好きのひろしはですね。当然スイカも好きなわけです。

亡くなったおじぃちゃんが、毎年スイカを作ってくれててね。夏になるとそうですね、車で10個くらい持ってくれるんですよ。当然食べきれないのでご近所に配るのですが、選りすぐりの4個くらいは自分達で食べるわけです。

夏は毎日スイカです。食べるのもひろしとオカンだけなのですが、甘くて美味しいから止まらないわけです。

毎年大量に食べてるので、スイカを買って食べたこともなかったですね。

でその一回目です。

7月の終わりに、奥さんとスーパーで1/4カットのスイカを購入して、切って冷やしてたんです。

仕事終わりに食べようと思ってね。仕事終わって二階で二人でつまんでたんですが、奥さん電話中で、食べるスピードが遅いわけです。

スイカ好きのひろしは、当然そんなことも気にせず半分以上食べたところで、

ひろし思うわけです。

やべ、食べ過ぎ。

はい奥さんにキレられるわけです。

「ちょっとー!わたしもスイカ好きやねんからー。どんだけ食べてんの!絶対許さん!」

はい平謝りです。

だから馬場家ではスイカの話はタブーだったんですけど、今日送られてきたスイカの1/4カットを贅沢食いしてもらったので、一安心です。夏はいいもんです。

R0011129_1_1.JPG

今日のmusic,,,"Sunney day Sunday@センチメンタルバス"

 



2010年8月3日火曜日

痴漢。

 今朝、奥さんからメールがあって、痴漢にあったとのことです。

いつもは、若干遅い時間の電車なので、そこまで満員電車ではないのですが、少し早くにでるとそれなりに混んでいるそうです。

 朝から気分が悪いですね。

女の人が思っている以上に、男もおっさんが嫌なので、その気分の悪さは察しがつきましたね。

 

そういえば、前の記事で、隣の姉妹が花火を見て騒いでいたって書いたのですが、余談がありましてね。

この姉妹、小学校低学年と幼稚園くらいでしょうか?

家の二階からは見にくかったので、下の公園の木の間から花火を見ていたわけです。

そしたら、この姉妹も降りてきてて、カメラ持ってこっちに向かってるわけです。

そしたらおばぁちゃんに

「そんな暗いところ行ったらだめ、帰ってきなさい!」とえらく怒られていましてね。

それでも姉ちゃんは、「写真撮るだけー」って言ってこっちにきました。

おばぁちゃん「そんな暗い所は、危ないから帰ってきなさい!」と言ってます。

ひろし「おばぁちゃんがあぁ言ってるから、帰ったほうがえぇで。」

姉「だって写真撮るだけなのに~(泣)」

ひろし「まぁまぁしゃーないな。」

姉「うぇ~ん」

とまぁ姉ちゃんが泣いている傍らで妹が、

僕の一物をつまんでます。一瞬なにごとかわからなかったんですけど、たしかに妹はつかんでます。笑

ひろし「おいおいどこ触ってんの。」

妹「えぇ~ここおしり?」

ひろし「前や前。おしりなことあるかいな、こんなとこ触ったらあかんで。」

どさくさに紛れてなんでしょうね。的確に触ってましたから。笑

ひろし痴漢にあったということでしょうか?

以前に妹のほうは、ズボンずらして、おしりをフニフニして、しんちゃんの真似をするって書いたんですけど、何しでかすかわからないので恐いんですよね~。

奥さんのメールを見ながら、そんなことを思い出していたひろしです。笑

 



2010年8月1日日曜日

花火

 今日は、朝から町もお祭りで、太鼓がドンドコドンドコ響いていました。

二日連チャンでみなさん元気です。

わたくし自他共に認める花火好きなんですが、こっちきてからはなかなかいけないんです。

まぁしかし、うちの家の前から、横浜の港でやっている花火が見えるので、ベランダから花火観賞です。

R0011104_2_1.JPG

 お隣さんの姉妹が、えらく騒いでいるので、挨拶してから一緒に観賞です。

トトロの姉妹の如く、二人で

わぁ~お わぁ~お

花火~ 花火~

わぁ~お わぁ~お

とりあえず楽しそうです。

そんなガキンチョ横目に写真とってたら、

私も写真撮る~撮る~

なんて言ってます。

二階からやと見にくいんで、下に降りて公園からしばし観覧。

R0011118_3_1.JPG

なかなかいいもんです。来年はビール片手にゆっくりみたいですな~。