2015年8月28日金曜日

ザリガニ


最近、患者さんからいただきましたザリガニを飼い始めました。生き物を育てるというのは何年ぶりでしょうかね。

患者さんからは、メダカでも飼っているんですか?とよく言われます。1センチにも満たないので、ザリガニとは思わないようですね。

で、ほとんどの方が、「ザリガニって臭くなりですか?」と言います。

確かに、小さい頃飼っていた時も臭かったように思います。けど、今は便利で、ネットを見れば、正しいザリガニの飼い方みたいなのが沢山出てきます。

それによると、ザリガニが臭くなるのは、水が臭くなるのであって、ザリガニが臭くなるのではないということです。

水が臭くなる原因は、ザリガニの糞、餌が腐ることによって、あの臭いを発するようです。だから、2,3日に一回は、水をかえていると、臭くはなりませんよ~ということでした。

なるほど~ですよね。しかも、丁寧に水が臭くなりにくいエサなんてものも出ています。(笑)



何事もそうですが、今は何でも情報が手に入るようになりました。困った時にどうしたらいいか、そういったこともほとんどのことはわかります。

病気やケガのときもそうですね。こんな症状の時には、どう対処すればいい。どこに行ったらいい。何でもわかります。
ただ、気を付けたいのは、情報がありすぎるということです。どの情報を適切に利用するかどうかは、本人の責任になります。

うちに来院される患者さんでも、病院などの専門機関に行かずに、ネットの情報だけを頼りに、自分で判断して状態が悪くなっている方もいらっしゃいます。

そういった方は、初めに診てもらった時の印象が悪かったり、コミュニケーション不足だったりで、不信感をもっていて、何かあっても医療機関にかからない場合が多いです。

こういったことは、自分の臨床にも置き換えることができます。僕の施術で、鍼灸の印象が悪くなる人もいれば、良くなる人もいます。その方の、今後の健康や日常のあり方にも影響を及ぼすということを自覚しないといけないな~と、改めて思う今日この頃です。


さて、いただいたザリガニは当初は3匹いたのですが、今は1匹になってしまいました。初めから元気なやつは今も元気です。色が少し白っぽかったり、動きの鈍かったのは、残っていません。

人間にも個体差があります。治りやすい人、治りにくい人、病気になりやすい人、なりにくい人。
ただ、人間の凄いところは、自分で予防したり、鍛えたりできるところです。先天的に決まっている部分以外で、きちんとすれば何とか出来ることも多くあります。

それに気が付き、自分で自分の体を大切にできるかどうかは本人次第なのです。

自分の体です。大事にしないといけませんね。

2015年8月22日土曜日

盆踊り


おはようございます。夜の風が少し秋っぽくなってきましたね。

今日、明日と家の前の公園で盆踊りがあります。以前は、金曜から3日間もあったんですけどね。盆踊りのアンコール、アンコールでながいことやっていたんですけど。さすがに大変なんでしょうね。それでも、皆さんお祭り好きです。

町の自治会がやっているお祭りなので、出店の料金も安いですしね。予約の合間に名物となっている、あなごの天ぷらを並んで食べています。こんな感じですけど、けっこう人が集まるんですよ。

うちの治療所も炭坑節やソーラン節が聞こえて、お祭りムードになるので、治療中もソワソワします。鍼を打つ手も軽快になっているかもしれません。

誰でも参加できますので、お時間のある方はお立ち寄りください。

それと、夕方からは、家の前の道が非常に混雑します。自転車や歩行者でごった返しますので、警備の方の指示に従ってください。

2015年8月17日月曜日

疲労

ネットのニュースに「累積疲労」なる言葉がありました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
疲労がたまってくると、血管の9割を占める毛細血管と、リンパ管がつまりやすくなる。また、体の細胞を修復する成長ホルモンの分泌が減って、死んだままの細胞がたまっていく。こうして、体のだるさを感じるようになる。

 さらに、胃腸が弱り、栄養素が消化・吸収できなくなる。特に、ビタミンや微量の重要な栄養素が吸収できず、消化や運動などの生命活動の中心でもある酵素の活性も落ちる。ますます、毛細血管がつまりやすくなる。

 こうした中で、脳の毛細血管がしだいにつまっていくと、理性をつかさどる大脳の前頭前野の働きがゆっくりと衰え、神経回路網もだんだん荒廃していく。

つまった末梢(まっしょう)の細い血管が体内、特に脳に増えていくのが、累積疲労の要因だったのです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回、こちらから引用させていただきました。

疲労回復には言うまでもなく、睡眠が大事ともいっています。

疲れていて、寝れないというのは最悪なんですね。寝ている間に痛んだ細胞を修復して、疲れを取る成長ホルモンを分泌させるので、寝れないということは非常にマイナスになります。

こういったことは、鍼灸の世界ではずっと言われていることです。気と血と水を動かす。留まらせない。流れが悪くなり、滞ると病気になる。

最近は、昼も夜も関係なく人は動いています。夜勤をやったり、日勤をやったり。労働時間が長く、休日もないなんて、ブラックな会社の話もよく聞きます。

上に書いてあるように、体の末梢の段階で済んでいれば、まだましですよね。実際のところはどうかわかりませんが、書かれている通り脳の毛細血管にまで達してるのであれば、そりゃ精神的にも参ってきますし、症状も重くなります。

鍼灸師としてできることは、患者さんの体をほぐし、血流を促し、リラックスしてもらう。患者さんの愚痴や話を聞いてガス抜きをしてもらう。そんなところでしょうかね。

仕事に追われ、締切に追われ、数字に追われ、日々追われている方が多いように思います。そんな方の緊張を解いて、少しでもお役に立てればと思っています。


さて、北京堂も3日ほどお休みをいただきます。休みの方が忙しいのでリラックスできるかはわかりませんが、英気を養ってこようと思います。

2015年8月7日金曜日

写真家

 






 
この写真を撮影したのは5年前くらいですかね。月日が流れるのは早いですね。
 
これは、友人で写真家の山口ユカさんに撮っていただいたものです。当時、彼女は東京に在住だったこともあり、無理言ってお願いしたら、快くやっていただきまして、しかもこんないい感じに撮ってもらってね。
 
結婚式、嫁のマタニティフォト、1歳の息子の写真など、なんだかんだお世話になっています。
 
現在は大阪に戻り、フリーのフォトグラファーとして、雑誌やお店の写真、個人で個展をひらいたりと活躍したおります。
 
そんな彼女がHPを作ったということで、こちらで宣伝しておこうと思います。
 
 
お店や治療院の写真はもちろん、個人の家族写真、記念写真など、プロにやっていただくとそれはいい感じに仕上がります。
 
直接依頼してもらえれば、快くやってくれると思います。最近では、素人でもそれらしいのが撮れるようになった時代ですが、やっぱり全然ちがいます。
 
関東在住だったら、もっといろいろお願いするんですけどね。
 

 


ヒッチハイク






今朝、往診に向かう途中、こんな感じで立っている人がいました。

鶴見の15号のところにいたんですけどね。「こんなところでヒッチハイクやってるんや~」なんて思ってたら、信号が赤になったんで、おもしろそうやな~ということで乗せてみました。

乗せたのは、写真のようなナイスバディの女性ではなく、18歳の青年でした。(笑) 残念。岐阜県出身で夏休みを利用して、日本一周ヒッチハイクの旅をやっているそうです。

三重、神奈川、千葉、東京、神奈川と来ていたところで、画用紙には、「埼玉県」と書かれていました。短距離で逆に悪いかなと思ったんですけど、埼玉方面やと1号線のほうがいいかなと思ったんで、数キロメートルですが、彼の旅に一緒させていただきました。

話すと好青年でね。なるほど、この雰囲気が車を停めて乗せてもいいと思わせるんやな~という感じです。

話を聞くと、意外と皆さん乗せてくれるみたいですね。僕が乗せたときも開始して10分程度だったみたいです。中には家に泊まらせてくれた人もいるみたいで、日本も捨てたもんじゃないな~なんて思いました。

久しぶりに若者のパワーというんでしょうか、なんともいえない波動を感じたように思います。仕事柄、体が弱っている人や痛みのある人、精神的に参っている人などと接することが多いので、特にそのパワーを感じたのかもしれませんね。(笑)

皆さんは、ヒッチハイクしている人がいたらどうしますか?


今日のmusic,,,"イージュー☆ライダー"@奥田民生

2015年8月2日日曜日

サーフスキー

サーフスキー
サーフスキー、あまり耳慣れない言葉ですが、ご存知でしょうか?海難救助などを行うライフセービングで使われていたカヌーのようなものです。波のある水面でもスピードを出して漕げるように設計されたものです。

荒れた海でも、非常に早く進む乗り物で、海難救助から派生して競技としても使われています。
詳しくはこちら ライフセービング協会ページ

うちの患者さんで、このサーフスキーをやる方がいらっしゃってまして、コンディション維持に北京堂を使っていただいています。

写真を見ていただくとわかると思いますが、パドルを漕ぐので、腕、肩、背中はもちろん、座って体を固定するので、腰、臀部、太腿と全身を使います。

人それぞれ、体の使い方やクセがあって、負担になるところは違うと思いますが、特に気を付けないといけないのは腰です。これは、この方に限ったわけではありませんが、競技の特性上仕方ない部分ではあります。

座った姿勢で、不安定なサーフスキーを安定させ、フルスロットルの無酸素運動ですからね。腸腰筋は疲労しますし、椎体にかかる負担も大きくなります。

サーフスキーに限らず、カヌーやカヤック、レガッタなど、ボート競技は、共通して腰を痛めるのではないでしょうか。

無酸素運動の競技で、体の大きい方が多いので、必然と長い鍼が必要になるんですよね。はい北京堂にお任せ下さいってやつですね。(笑) 

この時期、海の事故が多いですよね。自然をなめると痛い目に合いますし、子供は目を離したらダメですしね。自分に子供ができてみると、海は危険だらけやな~と実感します。波、磯、急な温度変化、潮の流れ。まだ親から離れない年頃なんで安心ですが、すぐに勝手にあちこち行くようになるでしょうからね。気を付けないといけませんね。

そんな、怖い海でも、ライフセーバーがいてくれると、すごく安心ですよね。何かあったときにすぐに来てくれますし、つねに目を光らせてくれてますからね。子供ができてあらためて思います。

大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000