2016年6月25日土曜日

続・熱中症

気温が上がり、世間でも話題に上る熱中症。

水分を摂りましょう!
エアコンを点けましょう!

あちこちで、聞くと思います。それなのに、一向に減る気配はありません。

ということでいろいろと検証してみます。過去にも似た記事を書いているので、こちらも参照ください。

注意していただきたいのは、熱中症は、症状がでてしまっていると、危険な状態ということです


まず、どんな状況でなるかというと

・暑い!
・湿度高い!
・風がない!

基本的には、この3点です。
太陽が出ていなくてもなるということ、屋内、家の中でもなるということ。頭に入れておいてください。暑さ以外の湿度と風は要注意です。

よく、子供やお年寄りがなりやすいっていいますが、ようは体力がない人がなりやすいといことです。ということは、体力のある人も、体調が悪いとなりやすい。

寝不足
・二日酔い
・極度の疲労
・緊張状態
・水分不足

こういった状況下ですと、体力のある人でもなりやすくなります。

・普段屋内で仕事をしている人
・汗をかかない人
・運動をしない人
・昔は元気だった人
・運動に自身がある人

熱中症というのは、温度調節ができない状態です。人間は恒温動物といって、体温を一定に保つために、様々な温度調節機能があります。

代表的なものが汗をかくということです。熱いものを冷ますときには、水をぶっかけると冷やされますよね。同じように、体内の水分を出すことによって、体の熱を抑えます。

普段から汗をかいて、熱をとる温度調節をやっていないと、高温になったときに、そういった調節機能が発揮できなくなります。

それと注意しないといけないのは、昔体力に自信のあった人です。今の体の状態を把握していないと、痛い目にあいます。老化は受け入れなくてはいけません。今の暑さは昔とは違います。頑張りすぎない。



さて、どういった症状が熱中症なのか。

・めまいがする。ふらふらする。目の前が真っ白になる。真っ暗になる。顔色が悪い。顔がほてる

・足がつる。つりそう。筋肉がプルプル痙攣する。筋肉痛になる。

・吐き気、嘔吐(はく)、気持ちが悪い、頭痛がする。体がだるい、力が入らない

・呼吸がしづらい、呼吸が浅い、汗が止まらない、逆に汗がでない。集中力低下。反応が鈍い

いかがでしょうか?こんな症状経験ありませんか?こういった症状が出ていたら、熱中症にかかっているんだと思ってください。徴候ではありません。もうなっていると思ってください。

すぐに、日陰で水分補給して、休憩してください。氷枕やアイスノンがあれば、それで冷やしても構いません。風がなかったら、うちわで扇いでも結構です。

呼びかけに反応がなかったり、意識がはっきりしない、水分を補給できない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。

これから、気を付けましょうね。BBQや海水浴などで、アルコールを飲んでいるときも危険です。注意してくださいね。

2016年6月21日火曜日

熱中症

90歳近くになる夫婦の家に往診に入っているのですが、この前予約の際にこんな話をされていました。

「主人が最近、気持ち悪い、気持ち悪いっていうんです。お医者さんを呼ぶっていってもたいしたことないからいいって言うし、困っているんです。」

「熱とか血圧なんかはどんな感じですか?」

「介護の先生が来てくれたときに、脈拍、体温、血圧など全部計ってもらったんですけど、どれも以上はありませんでした。」

「気持ち悪い以外に、頭痛とか、胸が痛いとか、そういった症状はありますか?」

「特にないみたいで、ヘルパーさんや、リハビリの先生に来ていただいたときは、元気にやっています。けど、1ヶ月ほどそんな感じなんです。」

「お医者さんには診てもらっていないんですね。この時期考えられるのが、熱中症なんです。もしかしたら、その兆候かもしれませんし、何にしろ、早く医師に診てもらった方がいいですよ。」

そんな電話があってから、往診にいったんです。

問診してみると、気持ち悪いというのもないようで、比較的お元気に話もされています。呼吸数、や脈拍を診てみても、正常範囲です。

ただ、やっぱり室温が高い。

老人特有の問題でもあるのですが、温度を感じる感覚が鈍くなっているので、少々の暑さでは暑いと感じなくなります。


皆さん、ニュースを見て、「なんでそんなに老人は熱中症になるの???」と思ったことありません?

クーラー点けて、水分摂ってたら大丈夫やん。

そりゃそうですよね。けど、それは、ちゃんと暑いと感じてるから、そう思えるんです。というか自然にできるんです。汗もかきますし、暑いと不快に感じるので、そういった対処をすることができます。

しかし、ある程度年齢を重ねると、温度の変化を感じにくくなります。夏でも毛布で寝ていたり、コタツがあったり。

気温が30度でも暑いと思わない、むしろ丁度いいと感じる方もいらっしゃいます。

両親や祖父母の部屋を暑く感じたことはありませんか?


そういった場合どうするかです。
暑いと感じない方に、暑くなったらクーラーを点けるようにといってもダメということです。

・温度・湿度計を置いて、客観的な数字を示す
室内の温度が28度以上、湿度が60%を超えるようであれば、クーラーを点ける。

自分で暑いと感じていなくても、これを超えたら、或いは予報で超えそうであったら、あらかじめクーラーを点けておくといいでしょう。

も一つ問題点
・クーラー=健康に悪い

なぜか、年配の方に根強くあります。

「体に悪いから、クーラーは点けない。」

と自慢する方もいらっしゃいます。これは、昔の温度調節ができない、ききっぱなしの冷房のイメージがあるんじゃないでしょうかね。

後は、テレビの影響でしょうかね。これが悪い、あれが悪いと、特集します。こういったのを真に受けてしまうのがあるんじゃないでしょうか。

もう一つ
・クーラーの使い方をわかっていない。

先ほど、言ったのとリンクするのですが、昔は温度調節のできない効きっぱなしのクーラーでした。それだと、夜中に極寒になるなんてことは、私の小さい頃にもありました。

ただ今は、人間より賢くコンピュータ制御されています。自動にしていれば、一般的な最適な温度を保ってくれます。
温度が高くなりすぎないように、或いは低くなりすぎないように制御してくれます。

実際、このお宅のエアコンの設定温度を見ると、22度に設定されていました。(笑) そりゃ寒いです。

・部屋に温度・湿度計を置く
・クーラーの使い方を把握し、設定温度を高めにして、点けっぱなしにしておおく。

この2点に気を付けてもらえれば、この夏は心地よく乗り切れるんではないでしょうか?

続きは、熱中症の初期症状について書いていきます。

2016年6月19日日曜日

研修生

少し前から、研修生が来ています。

今年の春に、鍼灸の免許を取得した先生です。たまに、見学したいという連絡はあるのですが、研修したい、研修生を募集していませんか?という問い合わせは初めてです。

てっきり、綾瀬の師匠のところがいっぱいだから、うちに連絡がきたのかと思いきや、師匠のことは知らない、北京堂も知らないとのこと。

横浜近辺で鍼灸の研修先を探していて、うちにヒットしたらしい。(笑) ほんまかいな?です。

とりあえず、怪しい~。

ということで、電話では何なんで、一度いらっしゃってください。と。

鍼灸の免許のコピーと、身分証明を持参するように。

聞くと、その他面接いったり、見学行くも、マッサージがメインで、鍼灸をメインにやれない現状を目にして、なんとか鍼灸メインでやれないかとの想いがあるようです。

鍼灸の現状ですね。
雇われるとなると、鍼灸だけでという環境はほとんどありません。整形外科や整骨院に勤めてもマッサージマシンとして働かないといけません。

鍼灸だけでという環境はまずないんじゃないでしょうかね。後は鍼灸の教育システムにも問題があります。鍼灸の学校では、付属の治療所での実技研修がありますが、時間もわずかですし、実際の臨床とは程遠いものがあります。

医師ですと、卒業後に臨床で研修するシステムがあります。そういったところで実際の臨床での経験を積めますが、鍼灸師にはそういった施設はありません。なので鍼灸の免許宇を取得しても、即臨床で使えるかというと、微妙なところなのです。

そうすると、自分で勉強会に参加するか、自分の意向に近い職場に出会うか、或いは興味のある鍼灸院にコンタクトをとって勉強させてもらうか、北京堂のように弟子入りするか、なかなか難しいわけです。

さて、研修といっても基本的には、治療を見学してもらい、こにはどういった意図でやっているだとか、こういった症状は気を付けないといけないとか、そんな程度です。

さて、一人でやっていると当たり前になっているのですが、学校出たてですと、北京堂の現場では色々と発見があるようです。

鍼の本数や深さはもちろん、スピードや患者との会話など。教科書や学校では教えてもらえないものも沢山あります。

こっちとしても、見られている緊張感がありますし、教えるということも自分の勉強にもなるので、中々刺激的ではあります。

9年前くらいでしょうか?鍼灸の免許取り立ての時を思い出します。自分も後世に何か伝える時がきたんだな~と。もうすぐ10年選手です。FA取得ですかね?(笑)まだまだペーペーなんで、変な感じですけどね。

2016年6月5日日曜日

蛇も蚊もまつり

蛇も蚊もまつり
横浜生麦では、6月1週目の日曜日に、「蛇も蚊もまつり(じゃもかもまつり)」があります。まつり自体の詳細は、はまれぽのこちらを参照ください。

萱で作った大きな蛇を持って、街を練り歩きます。

大阪から横浜に来て7,8年くらいになりますが、この日に雨が降ったのは初めてです。前後の日が雨でも、この日は何故か晴れていたんですよね。

なんだか感慨深いものがあります。この夏はいつもと違う夏になるのかもしれませんね。気を引き締めていきましょう。