2009年7月23日木曜日

OFF

3021101 

 少しの晴れ間を利用して、近所の杉山神社にいってきました。

八月の頭に祭りがあるということで偵察です。なかなか、古い神社みたいですね。

境内がそのまま保育園になっていて、園児達が運動会の練習をしていました。さすがに写真は止めておきました。笑

 しかし、境内が運動場ってのはいいですね。さすがに、変な人も神の領域には入ってこないでしょうしね、と言いながら、平日の昼間から、カメラ持った怪しげなおっさん。一瞬先生達の視線が全部集まりましたね。笑

 しかし、やっぱり関西と神社の雰囲気が違いますね。

建物が関東のほうがスマートですね。昔勉強した記憶があるんですが、関東は鶴岡八幡宮系の形やったかな?すっかり忘れてしまいましたね。

あと、屋根ですね。関西は小さな神社でもわりに茅葺き、檜皮葺きのところが多い気がしますが、こっちはというか、鶴見周辺の神社しかみてませんが、トタンというか、なんて言うんでしょう、まぁ昔は使ってなかったんやろな?っていう感じです。

 今はこの茅、檜皮を換えるのも大変みたいですね。材料の確保が大変みたいで。国産ではなかなか難しくなってきてるみたいです。

ってなんで、詳しいかと言いますと、この檜皮をとる職人さんになろうかと思った時がありましてね。丹波の山奥に見学に行ったことがあって、いろいろ勉強したことがあります。

 なので、神社いったらまず屋根みます。笑 寺いったら瓦みます。

休日のささやかな楽しみです。

3021118 3021102

この神社、階段凄いです。ちょっとボクサーばりに走りました。鍛えれますね。

しかし、梅雨明けしたはずなのに、雨ですね。

島忠で買い物。チャリんこ

いっぱい買ったんで、軽トラ借りる

久しぶりの車の運転にテンション上がる

大雨降る

自宅で荷物を下ろす

島忠に車返しにいく

島忠から大雨の中チャリんこでCSCHE CACHEへ

3021111

パティシェらしい。マスターのバナナタルトに舌づつみ うまい!

大雨の中帰宅

鍵がない!!おいおい。やっちまった…。

大雨の中カフェへ。 なし

大雨の中島忠へ、 車に忘れ物の鍵発見。 

なんとか、小雨に。笑

長くなりましたが、ひろしの雨男日記でした。笑

 



数えてはいません

落ちたくないです。

CACHE CACHE CAFE

パティシェさんだそうです。

土用の丑

遅ればせながら

心臓やぶり

鍛えるにはぴったりです。

R0010170



狛犬

にもいろいろ。笑