2022年10月12日水曜日

12月11日(日)HARIカレッジ 頸部・背部編 

後頭部から頸部、背部の実技の案内です。 

後頭下筋群、後方頸部筋、脊柱起立筋を中心に安全に刺鍼できるよう指導いたします。 
  
頚部は、受ける患者さんが緊張する部位です。患者さんに安心して受けていただけるように自信をもってやれるようになっていただきたいと思います。 
背部は、頸部と連動してみる部位です。訴え部位、原因部位を頸部と併せてみていきます。 
  
当実技会の特徴は、鍼をうって、うたれてを繰り返して体験することにあります。 
  
長い鍼、深い鍼、太い鍼、イメージだけで怖がっていないでしょうか?適正に使用すれば満足度も高く、効果を実感できるものです。 
うつだけでなく、受けることにより患者様がどのような感覚を体感しているのかを知ることができます。 
  
心地の良い鍼、刺激の強い鍼、荒い鍼、繊細な鍼、スムーズな手、おぼつかない手、様々な感覚がわかります。 

今回は普段あまり鍼をしない方や、初心者の方向けのものにしようと思っています
  
少人数制なので、質問や疑問にすぐにお答えいたします。長い鍼を使ったことがなくても、ペーパー鍼灸師でもウェルカムです。 
  
刺鍼のデモを行った後、受講者2人一組でペアになって打ち合いをしていただきます。 
    
受講者の感想は こちら 
  
12月11(日)14時~18時 (休憩あり) 
  
場所:BABA鍼灸北京堂大阪 
対象:鍼灸師 
参加費:9000円  (見学 学生無料) 
定員:6名 (残り4名)
  
  
電話: 06-6821-3000 
mail: ba2.hariq@outlook.jp 
LINEからの問い合わせは こちら 

吹田市のキャッシュレスキャンペーン


 当院の施術代、回数券の購入に利用できるキャッシュレスキャンペーンが始まります。対象のキャッシュレス決済でお支払いいただくと、最大30%ポイントが戻ってきます。

  • 期間:10月17日(月)〜 12月16日(金)
  • 対象キャッシュレス:au PAY、d払い、楽天ペイ、ICOCA
  • 付与上限:7000円相当/期間
ー注意ー
ペイペイは対象外
ICOCAポイントは、事前登録が必要

前決済を利用すると、最大28000円相当が戻ってきます。当院に限らず吹田市の対象店舗でぜひご利用ください。

詳しくは、こちらをご覧ください。



大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000

2022年10月3日月曜日

10月のお知らせ

  • 10月9日(日)休診
  • 10月23日(日)休診
  • 火曜日  休診

よろしくお願いします。

大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000

2022年9月19日月曜日

台風

 近畿地方にも台風が近づいています。

当院は、通常通り営業していますが、ご来院の際はくれぐれもご注意ください。


大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000

2022年9月1日木曜日

6周年

当院は9月8日で6周年を迎えます。

通院していただいている患者さんに感謝の気持ちとして、去年に続きお得な回数券5回分22,000円をさらにお得にご用意しました。

9月2日〜9月10日の期間

回数券5回分 20,000円

注意事項

  • 現金のみ
  • 有効期限は購入日より1年

ぜひご利用ください。今後ともよろしくお願いします。


大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000

9月のお知らせ

  • 9月11日(日)休診
  • 9月25日(日)休診
  • 火曜日 休診

よろしくお願いします。

大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000

2022年8月15日月曜日

好きなもの

 ゴルフが好きな人

テニスが好きな人

ダンスが好きな人

ゲームが好きな人

音楽が好きな人

お酒を飲むのが好きな人

友達とお話をするのが好きな人


好きなものがあるというのは幸せなことだと思います。スポーツに関していうと、好きなことをするために鍼をして、コンディション維持をしている方がたくさんいらっしゃいます。

使いすぎで部分的に負担がかかる。

疲労により筋肉で負担を受け止められなくなり、関節に負担がかかるようになる。

フォームが悪く負担がかかる。

自分のポテンシャル以上に動いてしまって負担がかかる。


わかっていても修正できないのが人間です。痛めないとわからないし、痛めても我慢してしまう。


僕の好きなことの一つが野球です。中学までしかやっていませんが、今もたまに草野球をやります。投げ方が悪かったので、肩に痛みがあり、肩板損傷もあります。

自分で鍼をすることもありますが、損傷しているものが回復することはないので、投げ方を工夫したり、筋トレをしてカバーをしたりしていますが、本気で数球投げたら、数ヶ月痛みは持続します。

上で書いたように、どの程度投げたら痛くなるかをわかっていますが、楽しいのでつい投げすぎてしまいます。

肩の振り幅の制限と下半身の筋力強化でかなりカバーできるのですが、もう少し負担のかからない投げ方がないか模索中です。

とまぁ、好きなものがあれば、あぁでもないこうでもないと思案しまして、しんどいこともできるわけです。

昨日も気分良く投げたので、肩が痛いのですが、言いようによっては幸せな痛みなわけです。

そんな好きなことをやっている患者さんから連絡があるときは、かなり限界にきてるんやろな〜と心配になります。


大阪吹田-江坂駅の鍼灸院
吹田市豊津町18-4ウイニング・パラ江坂1B
電話:06-6821-3000